◆合格者情報
お名前orニックネーム: まさけん
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
実務で触ったのは1年半程です。
大昔に Java を少しだけかじって挫折した経験があり、プログラム自体に苦手意識があったのですが、Python に触れてみるとシンプルで分かりやすく、すっと入ってくるような印象がありました。開発環境を準備することなく、Google Colab でさっとお試しできたのもすごくよかったです。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
基礎試験と実践試験に合格できたため、今度はデータ分析試験もと思い挑戦してみました。
勉強は公式書籍と、DProEXAMの受験対策プランをひと月契約して利用しました。文系で数学をやってこなかったため、個人的にこれまでの試験よりだいぶ苦戦し、数学関連の動画も観て問題文を理解できるようにする必要がありました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。なんとなく名前だけ知っていた機械学習に触れて、まだまだ知らないことが多いと思い知らされました。
また、かなり久々に数学をやったことが刺激にもなったと思います。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
いいえ。
プログラムに関係しない業務です。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
分かりやすく、かつ冗長にならないようなコーディングができるように心がけています。
分かりやすさを優先するとコードが長くなりがちだったので、シンプルに簡潔にできる方法を覚えていきます。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
こういう言葉があるのはすごく面白いと思います。
プログラムという堅苦しいイメージもあるなかで親しみやすさのようなものを感じます。
Pythonをやっていく身として、これを意識したコーディングができるようにしていきます。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今回データ分析試験に合格できましたが、内容理解は不十分だと感じています。知識だけは少し得ましたが、実践が圧倒的に足りていない状態です。
今後どのように利用できるかなど想像できていないのですが、せっかく覚えた内容を少しでも活かせる方法を見つけて経験を積んでいきたいと思います。そして今度はデータ分析実践試験の合格を目指します。


