代表理事 吉政忠志のコラム

  1. Python実践試験が経済産業省ITSSに登録されました

    こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。少し前ですが、Python実践試験が経済産業省ITSSに登録されました。経済産業省ITSSとは経済産業省が定めるガイドラインでITスキル標準の略です。これは、この順番で学習するとその分野の技術者として成長しやすいというガイド…

  2. 人事部向け解説「専門用語を使わずにデータ分析人材育成を解説!Python試験・データ分析試験の概要とその対策」(動画)

    こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。先日、表記の登壇をHRカンファレンスで行いました。 AI、機械学習、データ分析などで最も使われるPython。近年では、Python試験やデータ分析試験が経済産業省ガイドラインITSSや厚生労働省給付金対象資格となり…

  3. データ分析試験の合否状況・学習方法・試験に受かるためのコツ(動画)

    こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。PythonはAI、機械学習、ビックデータ、データ分析、各種自動化、Web等で中心的な技術として普及しています。(日経クロステック調査でも2年連続で最も普及している言語になっています)その中でも全社または部門で学習を…

  4. 「Django Nightセミナー ~フレームワーク比較、DX活用事例、テクニカルハイライトまでDjango丸わかり~【アーカイブ】」

    こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。先日好評だった、表記セミナーの動画を公開しました。Python の Web フレームワーク 「Django(ジャンゴ)」 は、高速な開発と優れたセキュリティを兼ね備え、多くの企業で採用されています。特に、DX(デジタ…

  5. Python基礎試験とデータ分析試験が厚生労働省一般教育訓練給付指定講座対象試験に選ばれた理由

    こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。今年も当協会の試験が厚生労働省一般教育訓練給付指定講座対象試験に選ばれています。去年まではPython基礎試験のみでしたが、今年からデータ分析試験も選ばれるようになりました。大変ありがたいことです。ご存じの通り、Py…

  6. Pythonとデータ分析のリスキリングセミナーに申込330人

    こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。8月28日に実施したPythonとデータ分析を活かした副業・リスキリングセミナーに330人の申し込みをいただきました。大変ありがたいことです。試験団体の当協会がリスキリングセミナーを行うのも変な感じがしますが、これに…

  7. 新試験)データ分析実践試験とキャンペーンも実施

    こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。Python試験はお陰様で累計受験者が5万人を超え、IT系の国家試験と比べても引けを取らないくらいの規模になってきました。Python基礎試験は以前より経済産業省ガイドラインであるITSSに登録されていますが、この度、厚生労…

  8. PythonフレームワークのDjangoの求人が6倍に増えた背景とDjangoとは

    こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。Python試験はお陰様で累計受験者が5万人を超え、年間受験者数を見てもIT系の国家試験と比べても引けを取らないくらいの規模になってきました。Python基礎試験は以前より経済産業省ガイドラインであるITSSに登録されていま…

  9. Pythonの学習を始める前にまずはPythonのお作法試験(無料)を。お陰様で5千人受験を超えました

    こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。Pythonが普及率・利用率1位になった背景PythonはAIや機械学習、ビッグデータにデータ分析、各種自動化にWebにて中心的に利用されているプログラミング言語として認知度がかなり上がっています。そのようなこともあ…

  10. 中高年の起業・副業「データ分析編」~未経験でデータ分析試験に合格するためには~

    こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。少し前からではありますが、当協会に「データ分析試験に合格した後、どのように起業や副業に活かしたらよいでしょうか?」といったご質問をいただくようになりました。当協会は試験や認定スクール、認定インテグレーター、推進企業な…

PAGE TOP