◆合格者情報
 ・所属会社: 株式会社 東光高岳
 ・所属会社のURL: https://www.tktk.co.jp 
 ・名前: 村井 智哉
 ・エリア: 関東
 ・合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。 
 Python経歴年数は0.3年です。(25年前にC言語プログラマ)
 第一印象はBASICインタープリタのような手軽さと、言語仕様の簡素さに驚くと共に、25年間の時の流れを感じました。
 複素数と行列計算ができることが素晴らしいと感じました。
 Numpy、Pandas、Matplotlibなど、すばらしいライブラリも揃っていますね。
Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。 
 今年3月のJDLAのG検定に合格し、次にE資格を取るうえで必要なPythonを習得するために認定試験を受験しました。
 勉強方法は、「第3版Pythonチュートリアル」とDIVE INTO EXAMの模擬試験です。
 特に模擬試験は実力を把握するうえでとても役に立ちました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
 満足しています。Pythonに能力を示す客観的な資料になると考えます。
 次は、Python3エンジニア認定データ分析試験を受験する予定です。なお、データ分析試験の模擬試験があるとありがたいと考えています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか? 
 Noです。今年度(2019年度)からG検定とE資格は会社から合格者に一時金が支給されるようになりましたが、Python3エンジニア認定試験はありません。
 今年は、人工知能の進展、2020年の情報処理技術者試験へのPython採用、高校生へのPython教育と話題が多いため、やがては対象になるのではと考えます。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか? 
 Pythonエンジニアはこれからですので、回答が難しい質問です。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。 
 これから仲間に入れて頂きます、宜しくお願い致します。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。 
 人工知能系の仕事ができるようになりたいと考えています。

