◆合格者情報
お名前orニックネーム: たかしま
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴は約3年です。
業務で使われていたExcelを読み込み、その読み込んだ情報を加工して出力する便利ツールがPythonで作られているのをみて、Pythonへの興味が湧いてきました。そして、実装したい事が既にライブラリ化されていることが多く、シンプルなコードで実装できる点が分かりやすいと感じました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
受験のきっかけは、せっかくPythonを勉強したので何かしらの形として残しておきたいというのが大きな理由です。
まず教材の本を一度読んでみました。しかし、データ分析に関して身近でない事が多く、なかなか頭に入りませんでした。そこでオンライン問題集を解き続けました。そのあと教材の本を読み返して、ようやく教材の内容を理解することが出来ました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。試験を通じてこれまでなじみがなかったデータ分析に関する基礎を理解することが出来ました。この試験で得たことを元に更に上位のPythonの資格に挑戦しようと考えています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格時の受験料の支給と、資格手当あり。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
読みやすいコードを記載することです。
また、Pythonによって日々のPC作業を簡略化・効率化できるような便利ツールが作れないか、そのネタを探し続ける姿勢が大事かと思っています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
誰でも読める、読みやすいコードを書くことを意識することだと考えています。
書いた本人だけでなく、他の人にも理解しやすく、保守しやすいコードを書き続けていく必要があると思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Python実践試験とデータ分析実践試験に合格することを目指しています。
また、現在はPythonを業務改善の為の便利ツール作成にしか使えていませんが、ゆくゆくはPythonを使ったシステム開発や、データサイエンス的な
仕事に従事したいと考えています。

