◆合格者情報
 ・お名前:奥山 晴義
 ・エリア:関東
 ・合格された試験:Python3エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
 Python歴は半年です。プログラミングは全くの初心者だったのですが、会社の人からの紹介で学び始めたのがきっかけです。
 C言語やJavaを読んだことだけはあるのですが、他のプログラミング言語に比べて読みやすい印象を受けました。
 コードも実際書いてみると、覚えやすく書きやすい印象を受けました。
Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
 Pythonを学ぶ中でインターネットで知り、独学だったので知識を整理して正しく理解しようと思ったのがきっかけです。
 オライリー・ジャパンの「Pythonチュートリアル」と株式会社インプレスの「スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング」を教科書にして実際にコードを書いて実行しながら覚えて行きました。
 問題集としては、DIVE INTO EXAMの模擬試験を何度もやりました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
 独学で学んでいましたので、Pythonの基礎基本を正しく理解する事が出来て、他のプログラマが私のコードを見ても分かってもらえる共通した知識を身に着けられたので満足しています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
 No
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
 他のプログラマが見ても、どの様な処理をしているかがわかるコード作りを意識しています。
 また、出来るだけコードはシンプルに短く書く事(書ける事)を意識して、継続して勉強しています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
 The Zen of Python が本当に簡潔にまとめれていて素晴らしいと思いました。
 Pythonの環境をインストールしたら、 Pythonインタプリタ上で 、まず初めにimport this と入力し、実行してみてもらいたいと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
 ニューラルネットワーク、AIの知識を深めていきたいと思います。

