◆合格者情報
所属会社: 学生
お名前orニックネーム: yuna
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経験はまったくありませんでしたが、友人の勧めで興味を持ち、独学チャレンジしました!約2週間、本気で取り組み、模擬試験に合格できてとてもうれしいです。今後も継続して学んでいきたいです。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
まず、何を学習したらいいの?と迷ったのですが、目標あればがんばれる!と思ったこと、テキストがあれば勉強の内容がわかりやすく、捗ると思ったことがきっかけです。
プログラミングは未経験だったため、動画やアプリを使用しながら、とにかく自分で打ち込んでみる!という勉強方法で取り組みました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい!とても満足しています。基礎的な部分をしっかり学べたことで、次回受験しようとしている実践試験の土台になったと感じています。そして、自分の苦手分野も目に見えたので、学ぶ内容が明確になることもよかったです。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
私は学生のため、補助や手当はありませんでしたが、学習を通じて得られた知識やスキルは、手当以上に価値があると感じています。自分の力で身につけたことに誇りを持っています。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
未経験ですが、過去に書いたコードを読み返したときに、「なんだこれは??」となったことがあります。これをきっかけに、コメントを残すことの大切さや、読みやすくてすっきりしているコードをかけるように意識したいと思いました。他の方のコードをみて、コメントの残し方のお勉強中です。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
理解しやすく保守しやすいコードを書くことを意識するようになりました。まだまだ知らない世界がたくさん待っていると思うと、とてもワクワクします。これからも学び続けたいです!
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
人工知能 /AI活用/ゲーム開発/業務自動化など、やりたいことが正直盛りだくさんです…
その中でもPythonを勉強しようと強く思ったきっかけは人工知能です。
難易度が高いことは存じておりますが、その分やる気が出てくる性格のため、いつかは人に寄り添うやさしいAIを作ることが目標です。
私の身の回りのエンジニアの方は、Pythonを使用している方がたくさんいます。協力し合い、時には切磋琢磨しながら成長していきたいです!