◆合格者情報
お名前orニックネーム: しそ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonをさわった年数は4年くらいです。
コードがシンプルで書きやすい、わかりやすいと感じました。インデントも見やすくてよいです。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
業務でメインの言語として使っているため、一応持っておくと良いと思い受験しました。
勉強方法は公式の問題集を2周したのと、模擬試験ができるサイトで5-6回模擬テストを実施し、間違えた問題についてはその都度調べたり、実際に動かしてみたりして知識を定着させました。また、YouTubeで解説動画をアップしてくれている人がいるのでスキマ時間でちょこちょこ見ていました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大きな声で言えませんが、普段の業務ではなんとなく理解して書いてみて、意図通りに動いたからヨシ、というふわふわした部分があったのですが、今回改めて勉強してみて理解度がとても深まりました。業務などで使っている人にはぜひ取ってほしいと思える試験でした。満足しています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験費用を負担してもらえるのと、合格すると報奨金がもらえます。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
可読性の高いコードを書けるようになりたいです。
社内では複数人のプロジェクトで開発を行うので、誰かに読まれるということを常に意識しています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
聞いたことない言葉だったので調べました。
とても大事なことだと思います。ちょっと認知度が低いかもしれない。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今回は”基礎”試験を受験しましたが、応用やデータ分析のほうもまたいつか機会があったら受験したいなと思います。
今後もPythonを書き続けていると思うので、もっとスキルを身に着けていきたいです。

