◆合格者情報
お名前orニックネーム: hdpu2e
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析実践試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験年数は7か月です。個人でしか使ってません。
Pythonに出会った際の第一印象は、コンパイルいらずでなんでもできる半面、ライブラリが多くライブラリに関して覚える事多いなという印象でした。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
これからAI時代と言われている中でAIに関連強い言語を習得しておきたかったからです。先に「Python 3 エンジニア認定実践試験」に合格したので、次はこれと決めていました。
データ分析は未経験でしたが、、まずは基礎試験の試験教材「Pythonによるデータ分析の教科書」を読破、次に実践試験の試験教材「Pythonデータ分析実践ハンドブック」を読破、模擬試験サイト(ExamApp)を4週くらい行いました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大変満足しております。仕事はC言語ですが、細かい作業をpandasやnumpy使って効率化できるようになりました。
また家では体重をpandasで管理したり楽しんでます。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ないです
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonはライブラリが沢山あるためいろんなことができるので、そのいろいろなことを勉強し試し身に着けることです。それによって仕事にも提案ができるためです。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
プログラムはAIが作る時代になりつつありますが、AIはPythonicではないと考えてますので、ますますPythonicが価値あるものになってくると思います。そのため、Pythonicの考え方を常に意識していきたいです。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
プログラムはAIが作ってくるので、AIが作ったコードを理解でき、さらによりよいものに修正できるエンジニアになりたいです。

