塩さん様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: 塩さん
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
python経歴年数は0年です。強いて言うなら、試験に向けて勉強した期間1か月です。
もともとJavaを使って開発を行っておりました。pythonとの出会いは、データサイエンティストに興味を持ち調べていたら、こちらの言語でデータの分析などを行うってことを知り、勉強してみようと思いました。もともとJavaを勉強していたこともあり、pythonのコードを見たときの感想は「短い!」です。Javaと比べると同じ処理でもここまで簡単に記述できるのかと感動しました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
pythonに触れたことがなかったため、基本的な知識を身に着けるためにこちらの試験の受験を決めました。
勉強方法としては、サイトを使っての学習になります。無料でこちらの試験に類似した問題が解けるサイトがあり、それをひたすら繰り返しました。おなじ問題を解いても2,3回も繰り返せば覚えてしまうので、間違いの選択がなんで間違いなのか、説明できるように調べました。また、誰かに説明するのを想定してこの選択がなぜ違うのかを声に出して説明の練習をしてました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
とても満足です。
こちらの試験に限らずなんですが、基礎の定着が今後の学習には必要条件だからです。基礎をしっかり理解することで、応用を学んだ時の理解度に大きく影響すると考えます。その基礎をしっかり理解するためにこちらの試験が非常に役に立ちました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
試験に合格した場合のみ、受験料を負担してくれます。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
pythonエンジニアとして業務をしていないので、開発エンジニアとしてになりますが、コードを誰が見てもわかるように見やすく書くということに意識してます。
その点pythonはほかの言語に比べて非常に簡単に見やすく記述することができるので取り組みやすい言語だと思いました。 

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
この質問をされるまで、こちらの言葉を知りませんでした。
定義を調べてみましたが、非常に大切なことだと思いました。私が業務をする際に意識している事にも上げましたが、可読性の高いコードを記述できるかがエンジニアとしての一つの評価指標だと私は考えるので、イディオムを上手に使い、読みやすコードを記述できるように意識していきたいと再度思いました。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
pythonを使ってデータ処理、データ分析など行えるようになりたいが今の目標です。
その先の目標としてデータサイエンティストになりたいというものがあり、それに向けて必要なことをコツコツ身に着けていきたいと思っております。

PAGE TOP