11月13日に、「今後増加が予想されるDjangoサーバーをどう管理するか。どう人材育成するか~Python試験、データ分析試験の合格必勝法も解説~」という無料セミナーを開催いたします。 試験の合格のコツや合否状況を知りたい方は、ぜひこの機会にご参加くださいませ。
さて今回も、Python 3 エンジニア認定データ分析試験関連のブログを順にご紹介いたしますので是非ご活用いただけますと幸いです。
【合格体験記】Python3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記~T・F~
こんにちは.新入社員のT.F.です.
今回Python3 エンジニア認定データ分析試験に合格しましたので,勉強法や感想を記したいと思います.
【試験概要】
問題数 :40問
制限時間 :60分
合格ライン:700点 (1000点満点中)
【使用書籍】
・Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書(以下参考書)
・DPro, https://diver.diveintocode.jp/
・ExamApp, https://python-basic.com/
【学習期間】
5日(土日除く)
【勉強法】
上記参考書について一通り内容を読み,いくつかのWebサイトで模擬試験を行いました.
【試験を受けて】
基本的にはDproの問題で十分な範囲について学習できます.参考書を読み込めば全ての範囲について網羅的に知識を得られるので,より高得点を狙えると思います.参考書の内容で理解しにくいことがあればYoutube等で解説している動画を探すと良いかもしれません.
この続きは以下をご覧ください。
https://www.texnos.co.jp/news-topics/2025/08/18/2589
【合格体験記】Python3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記~B・H~
こんにちは。新入社員のB.H.です。
今回Python3エンジニア認定データ分析試験に合格しましたので勉強法や感想を記したいと思います。
【試験概要】
Pythonを使ったデータ分析の基礎や方法を問う試験
問題数:40問(すべて選択)
制限時間:90分
合格ライン:700/1000点
【使用教材】
Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 第2版
D-pro exam
この続きは以下をご覧ください。
https://www.texnos.co.jp/news-topics/2025/08/28/2600
【合格体験記】Python3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記~H・N~
こんにちは、新入社員のH.N.です。
先日、Python3 エンジニア認定データ分析試験に合格しましたので、その勉強法や感想を記します。
【試験概要】
– 試験時間:60分
– 問題数:40問
– 合格ライン 700点/1000点
【事前知識】
Python 3 エンジニア認定基礎の知識
【使用教材】
・Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書
・ExamApp
・PRIME STUDY
・DPro EXAM
この続きは以下をご覧ください。
https://www.texnos.co.jp/news-topics/2025/08/07/2577
【Tips】人気ナンバー1のプログラミング言語であるPython試験の合格体験コラムのご紹介動画
Pythonの試験の合格体験コラムを事務局の相馬がご紹介しています。
受験を考えている方は是非ご参考ください。
この続きは以下をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=L2VGBuGv7Ps
いかがでしたでしょうか?受験の参考になると幸いです。
皆さまのブログ投稿も募集しています!すべてを紹介しきれないかもしれませんが、できる限り紹介していきたいと思います!
なお、Pythonエンジニア育成推進協会では、Python本やデータ分析本をプレゼントするキャンペーンなども随時提供しています。
受験をされる前に以下のページでお得な情報をぜひゲットしてくださいね。

