◆合格者情報
お名前orニックネーム: T.S
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は2年(座学のみとなります)。
Pythonに出会った際の第一印象は、プログラミング初心者にとって学びやすい言語とされているが、思ったより難易度は高い印象あり(「す~と」は頭に入ってこない)。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
データ分析として、DS検定を学習しており、その過程でPython 3 エンジニア認定基礎試験⇒Python 3 エンジニア認定データ分析試験(本件)を学習、受験した。
勉強方法は市販テキストと学習サイト(有料)です。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
DS検定とPython 3 エンジニア認定基礎試験から、研鑽を積んでさらに知識が向上したこともあり、満足しております。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありました。また、今回使用した学習サイト(有料)は修了証が発行されない、廉価なものだったので対象外でしたが、修了証が発行される学習サイトはスクールの費用も対象になります。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
私の現在の仕事は、バリバリのエンジニアで無く、営業と事務の半々ですが、自分自身から周りの「非エンジニア」に対してPythonを伝播しつつ、細かくても実務に役立つ方法を考え日々大事にしています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicまだまだ、認知度が低いので広まれば嬉しいです。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
現在の仕事では、まだまだ自動化の余地があると感じています。まずは身近なところから着実に取り組んでいきたいと思います。

