kk様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: kk
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数:0年(実務実績なし)
これまでCやJavaといったレガシー言語に少々触れてきた程度のため、実務としてPython経験は殆ど無い状態でした。
初学者としてのPythonの第一印象としては、環境構築および実装の両面において非常に分かりやすく容易であると感じました。特に私のような初学者にとっては、このような”とっつき易さ”はとても魅力的で、学習モチベーションの維持にも繋がりました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
受験のきっかけは、インフラ構築業務における「自動化」「効率化」といったキーワードからPythonの活用を検討していたため、その一環として本試験を受験しました。
試験に向けた勉強として、Web公開されている「Python チュートリアル 」を読み、記載されている実装例を手元の環境で試すことを繰り返し行いました。その後、認定スクール(プライム・ストラテジー、ダイビック)が提供する模擬試験を反復することで基礎スキルを身に着けました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
私の会社においてもPythonエンジニア認定試験は推奨資格となっているため、受験および合格にはとても満足しています。
まだまだ初学者ですが、大きな達成感も得ることができましたし、Pythonエンジニア認定試験は周囲にもぜひ勧めたいと思える受験体験でした。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
私の会社では、Pythonエンジニア認定試験における受験費用、学習費用の全てが補助対象でした。当試験は他のベンダ資格と比較して決して高額ではないですが、会社負担があるため余計なプレッシャーを感じることなく受験することができました。
また、資格取得による手当はありませんが、スキルの向上、社内へのアピールにもなるため、学習意欲へと繋がりました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
初学者ですが、当試験の合格に向けた学習の中で基礎は身についたと感じています。
Pythonの特徴でもある高い可読性・汎用性を活かし、他者にとって分かりやすく、より使いやすいコード実装を目指していきたいです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonに限らずあらゆる言語において「Pythonic」の精神を大切にしたいです。あわせて「The Zen of Python」も忘れずに心がけていきたいですね。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
当初の目的であるのインフラ実装の「自動化」「効率化」のために、さらなる学習を進めていきたいと思います。
また、今後はデータ分析試験にもぜひ挑戦してみたいですし、Pythonの多面的な活用を目指していきたいです。

PAGE TOP