株式会社エネコム 菅原様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: 株式会社エネコム
所属会社のURL: https://www.enecom.co.jp/
お名前orニックネーム: 菅原
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonは経験年数は3年ほどです。情報系の会社に所属していますが、一般的なエンジニアよりもプログラム経験は少なく、例えばメジャーであるJavaは最後に触ったのが5年以上前であったため、最初は自分が習得できるのかと思っていました。
しかし、Pythonはシンプルな構文で記述することができ、かつ、ライブラリが豊富でできることが多岐に渡ることがわかりました。「これはやっておくべき!」と思い、自己啓発として学習を始めた経緯があります。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
本体験記記載時点で需要予測検証プロジェクトに携わっています。データの分析と可視化、また機械学習モデルを作成したりするためにPythonを用いていて、この知識で獲得できる資格があるか何気なく調べてみたところ同試験があることを知り受験しようと思いました。
試験勉強前からある程度の知識があったため、試験日の数日間前から勉強を始めました。勉強方法については、ネットで過去問を検索して解いてみたり、図書館で本を借りて勉強しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
非常に満足しています。
私とPythonの関わり方は、自己啓発として作りたいものを作ってみたり、プロジェクトでは成果を出すことを優先するために調べて解決するその場しのぎのやり方であったため、基礎力がない状態でした。本試験では基礎から改めて確認することができました。その基礎力は開発効率の向上につながっていると実感しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験補助はありませんが、資格取得時に一時金をいただきました。具体的な金額は提示することができませんが、他の資格(例えばIPA)と比較しても遜色ないほどの金額をいただけて満足しています。
Pythonは今後も需要が高い言語だと思いますので、補助や手当があることは良いことだと感じています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
当たり前のことですが、Pythonはプログラミング言語であり、課題解決の道具であるため、要求される課題に対してPythonが適切かどうかを広い目で見ることが必要だと思っています。Pythonは幅広い範囲で活用できるため何でもPythonでやりたくなりますが、例えば処理速度では他言語の方が優位であったりするため、状況によってPythonが有効なのかは見極める知識は持っておくことは大事だと考えています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonを広めようとキャンペーンやイベントを積極的に開催されていると思います。Pythonはエンジニアはもとより、非エンジニアでも取っ掛かりやすい言語だと思うので広く普及すると考えます。私も会社などで布教活動をしていきますので(手当もあるので)、今後も頑張ってください!応援しています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonは、幅広い課題解決に対応できる素晴らしいプログラミング言語と考えています。近年欠かせないパブリッククラウドや各アプリケーションも対応していて相性が良いため、大きなプロジェクトでも活用できます。Pythonエンジニアとして地域や社会レベルの課題解決に貢献していきたいと思います。

PAGE TOP