◆合格者情報
お名前orニックネーム: Yuri
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析実践試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
業務の自動化のため、5年前からPythonをよく使用しています。
豊富なライブラリのおかげで、短いコードでも複雑な処理を実現できるというのが第一印象でした。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
高度なデータ分析力を向上させるために、この試験を受験しました。
最初は教材を読みながら、自分でソースコードを打ち、動作を確認しました。コードを試行錯誤したり、ChatGPTでメソッドの使い方を調べたりして、新しく理解できたことがあれば、そのソースコードと注意点をセットにしてメモを取りました。試験直前にはそのメモを読み返すことで、全体の教材を効率よく復習できました。
こうした工夫のおかげで、これまでに4つの資格(基礎・実践・データ分析・データ分析実践)と、SuperEngineerのタイトルを取得することができました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
複数のデータフレームの結合方法と、それぞれの違いをしっかりと理解することができ、業務にもすぐに活かせる内容だったため、大変満足しています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験費用の補助を受けることができます。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
実務だけでなく、個人プロジェクトを通してさまざまな経験を積み重ねていくことが重要だと考えています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonという共通言語を通じて、世界中の人々とつながることができる点です。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonによるデータ取得・加工と、Tableauによるデータ可視化を組み合わせ、強いデータ分析スキルを持つ人材を目指しています。