ペヤング様のPython 3 エンジニア認定実践試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ペヤング
合格された試験: Python 3 エンジニア認定実践試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
◼︎Python経歴年数
Python経歴は約1年程です。
◼︎Pythonに出会った際の第一印象
たくさんの言語がある中で、プログラミング未経験にとってはとても入りやすい言語だと感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
■ Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけ
私はローコード・ノーコードのエンジニア兼プロジェクトマネージャーをしておりますが、今後AIがより注目されるのではないかと思い、Pythonを勉強することにしました。
■ 勉強方法
「Python実践レシピ」をJupiterlabで、実際に手を動かしてコードを書き、動作を一つひとつ確認して理解を深めていきました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大変満足しております。
基礎試験とは異なり、実践試験では更に数多くかつ細かいライブラリの知識が求められることが分かりました。
テキストだけ読むのではなく、実際にコーディングすることで、より深く理解できます。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
いいえ、特に補助や資格手当はありません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
現在のローコード・ノーコード開発に通ずることではありますが、他の人から見たときに、何が書いてあるかわかるようなコーディングを心がけております。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Python経験がまだ浅いですが、テキストや動画等で勉強していき、Pythonに興味のある方をどんどん増やしていきたいです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後はAIを視野にデータ分析を扱うPython 3 エンジニア認定データ分析実践試験に挑戦したいです。
Python市場はどんどん広がっていきますので、私を含め、Pythonを使える人をどんどん増やしていければと考えております。

PAGE TOP