◆合格者情報
お名前orニックネーム: じょん
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数:約3ヶ月
元々、ぼんやりとその存在は知っていましたが「プログラミングって難しいんでしょ」「理系のデータサイエンティストとかが使うものでしょ」と思っていました。実際にPython学習を始めてみて、確かに簡単ではないけれど勉強すれば全然いけるな、と想像よりもとっつきやすく感じました。
また、プログラム=システムを作るもの、と漠然と思っていましたが、データ分析を使えることも知り、現在の業務にも活かせることがわかり、一気に身近なものになりました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
ただ独学で勉強を続けていつも、どれだけ頑張ったかは評価されない(できない)ため、履歴書に書けるような定性的な形が欲しいと思い、受験にいたりました。
試験2週間前から、公式問題集を解いたり、ネット上の模擬試験(examapp、dpro、primestudy)をひたすら解き、わからない箇所はchatgptに質問して理解を深めていました。いずれの問題集も、自分の言葉で正解/不正解の理由を語れる程度には理解を深めていました。公式テキストは数ページ読んで、「わかりにくいな」と思ったため、ほとんどまったく使っていないです。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
無事に初回の受験で合格することができたのもありますが、学習の過程でPythonに関する基礎知識を得られたことが、非常に満足です。
独学で勉強していたころは、業務で使用する狭い範囲のコード書きだけを理解していましたが、全体を通してしっかり理解できたのは、この試験勉強のおかげだと思っています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありませんでした
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだPythonに触れて数ヶ月しか経っていないので、正直、何に気をつけたらいいのかまだ全然分かっていないレベルです。
ただ、今回の受験をきっかけに様々な知識を得ることができたため、基礎試験以外の「実践試験」「データ分析試験」「データ分析実践試験」も受験し、より知識と理解を深めたいと思っています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
頑張って習得します!!
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
「実践試験」「データ分析試験」「データ分析実践試験」も受験し、より知識と理解を深めたいと思っています。
また、業務においてもPythonを活用し、データ分析の幅を広げていきたいです。社内でも「Pythonできる人」という認識になったらいいなと思ってます。ので、まずはコツコツと日々勉強かなと思っています。