◆合格者情報
お名前orニックネーム: やすやさ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonに出会ったのは7年以上前ですが、実際には半年も触っていません。
第一印象は、プログラミング初心者でも何となく意味が分かる簡単な言語だなと思いました。その感覚は今も変わっておらず、勉強を進めやすいと感じています。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
1か月ほど前に、何となくの興味から基礎試験を受験し、合格しました。せっかく基礎試験に合格したのだから、他の試験も受けてみようと思い、データ分析試験を受験することにしました。
勉強は、公式のテキストを読みながら実際に自分でコードを書くことで、本に書いてあるコードの意味を理解することで勉強しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
データ分析試験に向けて勉強することで、そもそもデータ分析とは何なのか・Pythonを用いて何ができるのかを理解することができました。実務で取り組むことはあまりないかもしれませんが、教養として知っていて損はないと思います。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格した場合に受験料が全額会社から補助されます。合格したことによる資格手当はありません。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだPythonエンジニアと呼べる身ではありませんが、他人が見たときに読みやすいプログラムを書くことが大切なのではないかと思います。
もう一点、勉強するときは、テキストなどを読んで終わりにするのではなく、常に手を動かすことを大切にしています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
自分がPython初心者であるからこそ、「Pythonic」を常に意識して勉強していきたいと思います。それこそが、技術の向上につながり、エンジニアとしての能力向上を支えるのではないかと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
プログラミングを主としている会社ではないからこそ、Pythonについての知識を持っていることを武器として、社内で活躍していきたいと思っています。また、Pythonについての知識を今後も高めていきたいと思います。