ソフトバンク株式会社 清水 優様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・所属会社:ソフトバンク株式会社
・お名前:清水 優
・エリア:関東
・合格された試験:Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経歴年数は半年ほどです。
機械学習を学ぶ一環で初めてPythonに触れましたが、視覚的にスッキリと整理整頓されており、当時Pythonの文法知識がほぼ無いにも関わらず、直感的にコードを理解できたという事が印象に残っています。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
私は本職のプログラマーではなく、インフラエンジニアとして業務効率化の一環でPythonを使用しております
これまではQiitaや個人ブログなどの断片的な知識をなんとか継ぎ接ぎして目的を達してきましたが、プログラムが複雑になるにつれて、自分の書いたコードが非効率的でベストプラクティスから離れて行っているような漠然とした不安を抱く様になり、このタイミングで体系的な知識を身に着けるべきと感じました。
試験に向けては認定教材を読んで知識を習得しつつ、既存コードをリファクタリングすることで実践との両立も図りました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
目標としていた体系的な知識習得が出来たことは勿論のこと、試験勉強を通して既存コードのリファクタリングも進み、満足しています。
願わくば更に上位の試験もラインナップに加わると更なる学習意欲向上に繋がると思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
Yes

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonの魅力はコードの可読性とライブラリの豊富さにあると考えておりますので私個人としてもその点を最大限活かすように心がけています。
前者についてはPEP8などのコーディング規約を遵守することで実践しております。
後者に関しては実装したい内容に見合う(可能であればWeb上に情報が多い)ライブラリを積極的に活用することで効率的に目的を達することが出来るうえ、自分独自の仕様を排除できるので、第三者にとっても可読性の高いコードを維持する事が出来ると考えております。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonの文法であったりPEP8などのコーディング規約の根底にある哲学が垣間見える様で非常にユニークだと感じます。
また構想段階で大まかなコードの構造を考える際の道しるべにもなるかと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonやその他言語、インフラを組み合わせて、なんらかのWebアプリケーションをフルスタックで作り上げたいと考えております。

PAGE TOP