unpythonic様のPython3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: unpythonic
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験年数はほぼありません。Cなどのコンパイラ言語とシェルスクリプトは多少経験ありますが、Pythonについてはほぼ初めてです。自動化、機械学習の分野で利用できるいろんな意味で強力な言語なんだろうというのが第一印象です。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
担当業務で利用する言語が従来のシェルからPythonに移行されつつあり、嫌でもスキルを習得する必要がでてきたため、ただ勉強するだけではつまらないので試験合格を目標にチュートリアルを使って学習し始めたのがきっかけです。
勉強法はチュートリアルでは最初わかりにくかったため、Youtubeやネットでわかりやすく解説してくれているサイトを参考に実際にコーディングしながら進めました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
合格したからというのもありますが、とても満足しています。問題自体はそれほど難易度が高いわけではありませんでしたが、100点満点を目指してひたすら実際に手を動かして勉強してきました。プログラミングに必要な最低限の基礎知識はしっかり身につきましたし、同僚との話のネタにもなりますのでよかったと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験費用は全額会社に負担してもらえます。スズメの涙程度ですが、報奨金も一応あります。お金がもらえて自分自身のカタログスペックが高くなりますので、受験しないという選択肢はないと思います。特に若手にはこれからも推奨していきたいと考えています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして活躍するのはまだこれからなので何とも言えませんが、Python ならではだね とか さすが Python だね と言われるようなコードを書いていきたいと思います。単純にシェルや他言語からの移植ではなくその言語の特徴を生かしたスタイルにすることを大事に考えています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Q5で記載した通り、まさに自分が意識しているのがPythonicの概念だと思います。Pythonコードの書き方として自然で流暢な感じである、読みやすさが重視されているといったとことです。逆にunpythonicとならないようにしたいです。。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
会社で使っているので、業務効率化や自動化にPythonを活用していくのはもちろんですが、どんどん経験値を積んでいって Pythonic を目指します。若手や後輩育成のための勉強会を開催してPythonのプロ集団を作ることが近い将来の夢です。また、Webスクレイピングに興味があるため私用用途でもいろいろ使ってみようと思っています。

PAGE TOP