東京海洋大学 (学生)ダブルくん様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: 東京海洋大学 (学生)
お名前orニックネーム: ダブルくん
合格された試験: Pythonエンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
約3年前に,大学の講義でPythonの文法基礎から簡単なデータ分析を学び,興味を持ちました。その頃から,将来的に自力でプログラミングしてデータを分析できるようになりたいと思って,Pythonの勉強を始めました。
第一印象は,いくらシンプルに記述されたプログラミング言語とはいえ,プログラミングに人生で初めて触れる自分には難しく感じました。ただ英語よりは簡単な言語だと思います。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
独学で勉強していたので,客観的な評価を得るために受験しました。また,自分の習熟度を知るうえでもよい指標だと思います。試験のために特別な勉強はしておらず,日常でPythonを使うのでそのために勉強していました。
勉強方法は主に参考書(試験の出題範囲に指定されているもの)とインターネット上のブログなどです。基礎的な内容は参考書を通して学びました。
実践的な内容は,研究室の友達にPythonを教える機会があり,アウトプットすることで確実に定着させることができました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大変満足しています。
独学で勉強したので,第三者から認定を頂くことで内外にアピールすることができます。さらに近所のテストセンターで手軽に受けられるのも有難かったです。申し込み方法が少し分かりにくいですが,受けてみる価値は大きいと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
学生なのでありません。受験補助は学割と親でした。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
エラー文や警告文は英語で書かれており,最初は読むのが億劫ですが,めげずに読み込むことで定着すると信じて勉強していました。また,グラフを出力するときは,何がなんでもExcelは使わずPythonで出力するように縛りを設けていました。
最近は,コードをなるべく美しく,読みやすく書くことを心がけています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicという単語を今知りました。Pythonはシンプルかつ整然としたコーディングで視覚的に捉えやすいので,プログラミング初心者には取り組みやすいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
大学卒業後にPythonを使うかわかりませんが,Pythonの知識を生かせるような仕事に巡り合えることを望みます。
たとえ,将来Pythonを使う機会が無かったとしても,趣味の一環として勉強は続けて他種の試験も受けてみたいです。

PAGE TOP