皆さまのPython 3 エンジニア認定基礎試験関連のブログをご紹介「【合格体験記】Python3エンジニア認定基礎試験合格体験記」、他3本

みなさん、こんにちは加賀結衣です。

お陰様でPythonは今使われているプログラミング言語1位、将来性があるプログラミング言語1位、学びたいプログラミング言語1位になりました。そして、Pythonエンジニア認定試験は開始5年で年間受験者数が1万5千人を超えるようになりました。さらに、経済産業省が定めたガイドライン「ITスキル標準(ITSS)」のキャリアフレームワークと認定試験・資格とのマップに、基礎試験、データ分析試験ともに、職種:ソフトウェアディベロップメント、専門分野:応用ソフトのレベル1に掲載されました。

これも受験いただいた皆様、認定スクール・協賛会社の皆様、ご支援いただいた皆様のお陰です。深く感謝しております。そこで、感謝の意を込めて、Python試験を受験する方を応援するキャンペーンを実施しています。

2024年1月末までにPython3エンジニア認定基礎試験またはPython3エンジニア認定実践試験またはPython3エンジニア認定データ分析試験の受験をされるかたが、ご自身の指定SNSで「2024年1月末までにPython3エンジニア認定基礎試験を受験します!」または「2024年1月末までにPython3エンジニア認定データ分析試験を受験します!」、「2024年1月末までにPython3エンジニア認定実践試験を受験します!」と2023年12月末日までに宣言をされた方が、当該試験を申し込んだ方が応募した場合、もれなく希望書籍をプレゼントします。(応募には条件がありますのでご注意ください)
https://www.pythonic-exam.com/archives/news/555camp

さて今回も Python 3 エンジニア認定基礎試験関連のブログを順にご紹介いたします。

【合格体験記】Python3エンジニア認定基礎試験合格体験記

先日、「Python3エンジニア認定基礎試験」に合格しました。忘れないうちに学習方法などを記録しておこうと思います。

1 自分のスペック
文系事務職で、仕事でプログラミングに関することを扱うことはありません。また、プログラミング学習の経験もありません。

2 学習期間・学習量
7月上旬に初めてUdemyの講座を購入し、その後、諸々学習を重ねて10月下旬に受けた試験で合格しました。
その間、学習を中断していた時期もありますので、期間としては概ね3ヶ月弱といったところです。

この続きは以下をご覧ください。
URL ⇒https://qiita.com/restructure/items/5430ac9aa560f1a5302e

【合格体験記】Python 3 エンジニア認定基礎試験に合格しました。

はじめに
タイトルにあるように「Python 3 エンジニア認定基礎試験」に合格しました。
このページには試験勉強に利用したものを記載します。

読み飛ばしても問題ない内容
そもそもなぜPythonの資格を取ったのか、と。
配属先で「Python使うことになるよー」と話しが出たため、Pyhton知識ゼロのやまだは勉強することにしました。

勉強に利用したもの
参考書
スッキリわかるPython入門(著者:国本大悟さん/須藤秋良さん)
理由:Javaの参考書も同じシリーズを利用していたため。読みやすい。
ネット
DIVER INTO CODE
模擬試験を受けられる。
隙間時間にも利用できた。移動時間とかとか。
会員登録が必要(無料と有料、両方ある。山田は無料を利用)

この続きは以下をご覧ください。
URL ⇒https://qiita.com/azure-yamada/items/a3299dbd1954625df912

【合格体験記】Python 3 エンジニア認定基礎試験を受けたので感想などを書きます

お疲れ様です

今回は、仕事でPythonを使うことになりそうになったのでキャッチアップのため、試験を受けました。

勉強時間は、14時間半くらいです
結論から行くと、徹底攻略Python 3 エンジニア認定[基礎試験]問題集(以下、python問題集)だけやれば、合格できます。
開発技術は身につかないと思いますが、人のプログラムをギリギリ読める感じになれます。

以下が勉強時間と内容の実績です。

金曜日 2時間くらい
① 夕食のお寿司屋さんで2時間
勉強内容:progateのpython無料部分とpython問題集の1~2章
感想  :progateは簡単すぎると思った、時間が無駄だなと思った。

土曜日 5時間くらい
① 自習室で2時間 (17時~19時)
② コンビニの前の駐車場で3時間 (PM23時半~AM2時半)
勉強内容:python問題集の2章~6章
感想  :試験勉強より、当日別のセミナーがあって凄く疲れて勉強に集中できなかった。②の時に目が覚めてしまってずっと勉強してたら気が付いたら深夜になってた。pythonの使い方についてネットで調べながら進めていっているのでなかなか進まないです。1問解くのに20分くらい調べたりしています。

この続きは以下をご覧ください。
URL ⇒https://note.com/akuta01/n/n15036135b52d

【Tips】再就職支援やリスキリングに業務の自動化はいかがでしょうか

こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。今日は再就職支援やリスキリングについて私見を述べたいと思います。

昨今リスキリングの話が出ていますが、実は再就職支援もリスキリングと同じ重要な点があります。この両者とも、対象者が今持っているノウハウを活かした+アルファの教育が有効である点ということです。

もちろん、リスキリングも再就職支援も、今までのノウハウを無視して全く新しいスキルを身につけさせるというのも方法としてはありですが、単純に考えても今のスキルを活かした新しいスキルを身につけたほうが成長も早く、仕事ができるレベルに成長するのも早いと思います。

この続きは以下をご覧ください。
URL ⇒https://jinjibu.jp/spcl/python-exam/cl/detl/4873/

いかがでしたでしょうか?受験の参考になると幸いです。
皆さまのブログ投稿も募集しています!すべてを紹介しきれないかもしれませんが、できる限り紹介していきたいと思います!
なお、Pythonエンジニア育成推進協会では、Python本やデータ分析本をプレゼントするキャンペーンなども随時提供しています。
受験をされる前に以下のページでお得な情報をぜひゲットしてくださいね。https://www.pythonic-exam.com/exam

PAGE TOP