とみっく様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: とみっく
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経歴年数は1年未満です。とは言っても既にあるコードが何をやっているのか解釈したり、簡単なコードの修正に留まります。実はそれ以前からPythonのことは知っていて入門書などを購入して読んだりはしていました。ただ実務で使用されるようなコードがどのようなものかイメージできていなかったので、実務でPythonに触れられたのはいい機会にはなったと思います。
Pythonに出会った際の第一印象はコードの記法がシンプルで親しみやすいということと、スクレイピングやwebアプリケーションの開発、データ分析など幅広い分野で使用されている万能感ですかね。その時から自分の中で最も習得したい言語の1つであり続けたことも確かです。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
認定試験を受験したのはやはり全体像を知る上での指標が欲しかったというのがあります。Pythonは様々な分野で利用されている言語で、利用するケースによってコードも全くの別物になってきます。そこで基礎的な部分をしっかり学習しようと思い認定試験の受験に至ったという訳です。
勉強するにあたってPythonの機械学習入門書を参考に勉強しました。私は本試験を受験を決める前から機会学習の入門書を持っていたので代用しましたが、これから勉強される方は指定のデータ分析の参考書を購入することをお勧めします。後はインターネットで無料で模擬試験を受けられるサイトなどがあったので活用しました。
勉強するにあたり一番大切なのはPythonの環境を自分のパソコンに入れて色々試してみることだと思います。色々試すことでコードを書けるという自信にも繋がりますし、期間を開けて見返す時にもファイルとして残っていた方が便利です。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、認定試験を受けて良かったと思います。
完全に独学で勉強していたので認定試験という目に見えるかたちで自分の理解度を試す良い機会になりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい、あります。
受験補助や資格手当もあるに越したことはないです。IT系の会社だとこういった補助が出るところは多いと思います。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだPythonの経歴も浅いですし大事にしていることはないですが、コードを自分で書けるようになるということを1つの目標にしています。なかなか一朝一夕では実現できないと思いますが、余裕があったら自分から学習していく姿勢でいたいです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonと一緒にエンジニアとして成長していきたいです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
正直Pythonはできることが多いので全部を全部習得することは難しいと思うのですが、目標としてはGithubに公開されているコードなどを参考にしながらでもいいから自分の思ったようなアプリケーションを作成できるようになることと、データ分析の分野でkaggleに参加できるレベルになることがあります。私はインフラエンジニアなので恐らく実務で活かせる機会は少ないと思うのですが、趣味としてでもいいので勉強は続けていきたいです。

PAGE TOP