がんも様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: がんも
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験は約1か月半程度です。大学は文系で、Pythonに出会うまでプログラミングには全く触れたことがありませんでした。職業訓練校でPythonの教室を見つけ、そこで初めて学び、この度Python3エンジニア認定基礎試験に合格しました。
第一印象としては、考えたことをそのままコードに出せるな、というか、数学の問題を解くような感覚でコードを書けるな、と感じました。後日見返したりするとあまりにも簡潔すぎて何をやったのかわからなくなることも多々ありますが、書く時に関してはとてもスムーズに書けて良かったなと思いました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
プログラミングが完全未経験で、かつ社会人経験が1年と非常に乏しかったため、資格というわかりやすい形でプログラミングの技術を示すことができるものを取得するのが最善だと考えたためです。
勉強方法については、職業訓練校で一通りを学習したのち、公式問題集(黒本)を3周し、DIVE TO EXAMやPRIME STUDYの模擬を一通り行いました。特に、公式問題集に関しては、どの問題が公式テキスト(チュートリアル)の何章にあたるかが書いてあったり、解説が分かりやすかったり、物理的な本でもあることから書き込みもでき、これ一つでかなり力がついたなと実感できるほど有益でした。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
まだ資格があるからといって何かしら有益なことがあったわけではありませんが、満足しています。
それまで自分が所持していた資格はどれも、大学で所定の科目を履修すれば付随的に得られるものばかりで、資格試験に合格する形で取得できる資格というものは取ったことがありませんでした。しかし、今回晴れて合格したことで、他にも何か受けてみようと思えるようになり、プログラミング以外の分野への道も広がったような気がします。
もちろん、自分のPythonへの理解度を客観的に認識できる指標になったことも大きいです。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
現在、会社には所属していません。
職業訓練校在籍中に試験を受けましたが、その職業訓練校内で行える試験だったため、手続き等はとてもスムーズに行っていただくことができました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだPythonエンジニアとして実務を行った経験がないため、何とも言えません。
ただ、コードを書く際に意識しているのは、(経験が浅いからというのもあるかもしれませんが、)一週間後の自分がそのコードを見返してもすぐに何が書いてあるかわかるように、コメントをこまめに挟むことです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonを学ぶにあたって、当然Pythonエンジニアの方々の声についても調べたことがあります。その中で、他の人の読みにくいコードを扱う時がとても不愉快だという意見が散見されました。私は、どうせ一緒に仕事をするなら、少し手間がかかっても両者が心地よくできる方が良い、という考え方の人間なので、やはりお作法はしっかりしていた方がよいのではと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
将来はデータ分析や機械学習の分野に進みたいと考えています。
そのため、認定基礎試験に合格して間もなくはありますが、データ分析試験に向けて学習の準備を進めています。ただし、それを取得したからと言ってすぐにその分野で働くことができるわけではないでしょうから、まずはPythonを使う何かしらの職で土台を固め、ある程度のキャリアがついてきたらその道に進む形が適切かと考えています。

PAGE TOP