井口 雅史様のPython 3 エンジニア認定実践試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: 井口 雅史
合格された試験: Python 3 エンジニア認定実践試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
【Python経歴年数】
実務では、半年未満。Java関連などのシステム設計開発PJで、並行で使われていたPythonを少し拝見した程度です。Pythonの資格勉強をする以前となる2018年頃では、市販の書籍を購入して内容の通りに有名企業の株価情報を表示させたり、簡単なゲームを作成してみたり、と試した程度です。
【出会った際の第一印象】
書店でPython書籍コーナーを観た際、「これが、トレンドのプログラム言語か。」という印象でした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
【試験を受けたきっかけ】
人気のプログラム言語を理解する事で、仕事の幅を広げられる可能性を持ちたいと考えました。 
【勉強方法】
有料での合格した全てのPython3認定試験に言える事ですが、市販の参考書の熟読です。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
少し満足しています。
Python3に関する、最低限の知識を仕入れた気分です。Pythonをベースに更に新しいプログラム言語との比較など、新しい世界が見えてきそうな気もします。今までに経験しなかった事にチャレンジし続けるって、楽しいですよね。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
全てが自費での取得です。現在、フリーランスですが、幾つかの企業に所属していた頃も多くの資格を自費で取得しています。受験補助を出せる余裕のある企業へ転職する事が殆なかった事も、自費で取得をしてきた理由かもしれません。(笑)

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
インフラエンジニアやコンサルとしてとなりますが、シンプルに考える事を大事にしています。特に、Pythonに関しては、見習い程度からと考えていますので、難しく考え過ぎずにシンプルに受け止める、考える、という事を大事にしたいです。構文、みたいですね。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
(タイタニックみたいに沈まないと良いと思います。)
「 Python らしい、シンプルで読みやすいコードの書き方 」と云う事ですが、大勢で仕事をする上で必要な事だと思います。判り易くコードを書くと、他者でも判る(出来る)事になり自分自身の存在価値が下がる気がして、少しだけ抵抗があります。しかし、それを補える程の何かを貰えれば良いのかな、とも思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonを使った面白い仕事が見つかれば、チャレンジしてみたいです。
今までに経験してきたPython以外の知識に関する指導を現在お断りしています。しかし、「一緒に、何かを作っていく、成長していく」というステージになる可能性が強いPython関連に限っては、「何かを伝えながら、何かを得ていく」という働き方が出来たら楽しいと思います。

PAGE TOP