めんだこ様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: めんだこ
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
C,Javaを大学で習ってからPythonに出会いました。
型定義とコンパイルが不要であることが新鮮でした。また、ライブラリを使ってデータ可視化や行列計算が書きやすいことが特徴だと思いました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社の資格手当対象の資格のリストに入っていたことがきっかけです。
データ分析試験の内容は大学で学んだことのある内容が多かったので、模擬問題が解けるウェブサイトを一通り解いて復習しました。参考書は開かずに臨みました。それで合格はできましたが、合格ラインぎりぎりだったので少しは眺めたほうが万全だったなと思います。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
会社からの報奨金も多いので満足しています。
選択問題の試験をパスするだけでは実力がついたとは言えませんが、ある程度分野の関連用語がピンとくるようになれるので受験をきっかけに勉強できてよかったと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
上記の通りありました。Pythonの資格はかなり需要があるようです。手当が同額の資格の中では、Pythonの資格は他の資格に比べて勉強コストがかからないと感じました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
オブジェクト指向を心掛けること、リーダブルであること、コメントをわかりやすく書くこと、知っている知識を周囲の人たちに発信することです。PEP8に従うようにIDEの拡張機能を使用しています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicという単語は意識していませんが、思想自体は日々意識しているように思います。簡潔に無駄なく書こうと意識し、他の人とプログラムをよりリーダブルで効率的にするための議論することで、よいコードをが書けるようになります。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Python以外の言語も習得し、Pythonの強みと弱点を理解して柔軟に物事に対応できるエンジニアになります。
自分の望みの分類器を作成したことがないので、挑戦したいと思います。

PAGE TOP