たかぼう様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: たかぼう
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
3年強。
Pythonコードを見てみたときの印象としては非常に読みやすい、意味がなんとなくわかるイメージでした。英語に近いのか理屈で覚えやすく、インタプリタ式ですぐにアウトプットが出てくるのでなんかよく理解してないけど楽しいなと思いました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
プログラミング言語を学ぶことが初めてだったので資格試験を通して、体系的に全体像を掴むためにもいい勉強になるなと思い、資格取得を目指しました。
最初はチュートリアルを読んでいましたが、なかなか頭に入ってこなかったのでProgateやWebの試験演習問題を解いたりして学習していました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足です。
当時はデータ分析かアプリ開発か等の何がやりたくてPythonを学ぶという目標はなかったのでとりあえずできること、ルールを学ぶことは後々に役に立ちました。数年後の現在、結果として、データサイエンティストへの転職にも繋がり、あのときにチャレンジしたことが今に活きていると実感しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格当時の会社ではありませんでしたが、現在の会社では過去に取得した資格も対象になり、本資格も手当があります。
費用対効果を考えてしまうと資格勉強につながらないこともある中でありがたいことだと感じています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
現在、Pythonも使用して自動化やデータ分析を行っていますが、Pythonで実行することの目的や嬉しさを明確にすることを大切にしています。Pythonを扱うことはあくまで手段であり、その先の目的を解決することが大事と思っているからです。その手段として非常に取り入れやすく、拡張性もあるのがPythonの良いところと感じています。
目的を捉えたPythonの活用機会をもっと増やしていきたいと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
非常に大切な考え方と思っています。
アプリ開発にしても、データ分析にしても何が行われているかを様々な人と議論することがより良いものを作る上で重要であると思っています。そのためにはPythonicな考え方は必要不可欠であり、排他的にな議論にならないようにしなければいけないと思います。
Pythonicな考え方はコード実装だけでなく、ビジネスの企画や会議においても上記の理由で非常に大切な部分と考えています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
データサイエンティストとして、統計分析やAI/機械学習モデルを通したデータの活用が様々な意思決定の助けになるような仕事がしたいと思っています。データが溢れている今の時代にデータの品質を正しくみて、活用できるようにすることで多くの人の役に立つことができると考えています。

PAGE TOP