Nei様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: Nei
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験は1年ほど。
初めてPythonを学び始めた時はプログラミング自体初めてで、超入門書を一冊読んで、データ型や変数といった初めての概念に苦戦したのを覚えています。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonの力試しをしたかったのと、履歴書に書ける資格を増やしたいと思って受けました。
chatGPTに章別(出題率の高い分野に絞って)に例題を出してもらい解説を理解した後、ネット上にある無料の模擬試験を3回ほど解きました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
基礎知識が身についていることが自信にもなり、満足しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験料分の資格手当がありました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
可読性の高いコードを書くことです。
実力はまだまだですが、常に他人が見てもわかりやすいコードにしようと気をつけています。自分が初めて書いたコードのリファクタリングが大変すぎて、自分自身への教訓でもあります。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
めんどくさがらずに例外処理を適切に行うことが大事!

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
業務自動化の分野でもっといろんなことに取り組み、自動化を牽引できるエンジニアになりたいです。

PAGE TOP