やすやさ様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: やすやさ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python自体は知ってから5年以上経過していますが、実際に触った経験は4か月ほどです。
初めてコードを読んだ時から、何となく理解できる記述に感激していました。また、ライブラリが充実していることからも扱いやすい言語であるという印象でした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社でICTを推進していく流れがある中で、個人としても何か知識をつけたいと考えていました。ITパスポートなどの汎用的な知識だけでなく、1つの分野に特化した知識にも興味があったため、基礎試験を受けてみることにしました。
勉強は公式の問題集や、YouTubeにある解説動画を見ながら、実際にコードを記述して動きを学ぶことにより勉強しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
とても満足しています。Pythonを実装するための具体的なルールを学ぶことができたとともに、何となく雰囲気で読んでいたコードの意味や内容を深く理解することができました。また、今後Pythonを継続的に学んでいくうえで、良いスタートダッシュになったと思っています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
資格に合格すると受験料が支給される制度がありました。そのため、受験料を気にせずに取り組むことができました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonのエンジニアとして活動する予定はまだありませんが、他者が読みやすいコードを意識したいと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
常に意識して勉強に取り組んでいきたいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
私の会社はプログラミングを主としている会社ではありません。だからこそ、自分がPythonに詳しくなり、その知識を武器として社内で活躍していきたいです。

PAGE TOP