KAZUNZUN様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: KAZUNZUN
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験年数は2カ月で、大学院に進学するにあたり画像解析とデータ分析を行うため、必然的にpythonを勉強しようと考えたのがきっかけです。
職業が医療系で、情報工学は素人でしたので概念を理解するのに苦労しました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
ネットで言われている通り、独学は挫折率が高いと思いました。効率よく、かつ網羅的に勉強するためには試験という目標を定めて勉強するのがいいと考えて受験しました。
勉強時間自体は30時間程度で仕事が終わった夜や早朝にYoutubeなどの動画講義を見ながら、自分で実際にpythonを操作して頭に詰め込みました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
合格をいただいたのでうれしく思っております。データ分析試験も受験したいと考えています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
特にありません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
紙面で見ていても頭に入らないので、手を動かして操作しています。ChatGPTに聞けばある程度コードを教えてもらえますが、初心者なのでなるべく手打ちで入力しています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
初めて聞いた言葉ですが、心に留めておきます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
最終的には機械学習にPythonを利用する予定です。そのうえで、大学院の研究に活用したいと考えています。

PAGE TOP