◆合格者情報
お名前orニックネーム: もも
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験、Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonを学び始めて2年になります。
最初は「本当に初心者の自分にも理解できるのか…?」と不安でしたが、シンプルな構文とわかりやすい表現に「これなら続けられそう!」と感じました。今では仕事にも活かせるスキルになり、仕事にかかせないものとなりました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Python認定試験を受けたのは、自分のスキルを客観的に証明したいと思ったからです。
勉強は公式テキストを中心に、実際にコードを書く実践を重視しました。模擬問題も活用し、試験形式に慣れるよう意識しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
受けてよかったなと思います!ちゃんと身についてるか不安でしたが、試験を通して自分の理解度がハッキリしたし、合格したときはとても嬉しかったです。チャレンジしてみて本当によかったと思います。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
試験費用の補助があります
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして大事にしているのは、誰が読んでもわかりやすいコードを書くことです。あと、エラーに出会ったときに投げ出さず、きちんと原因を追って解決するようにしています。地道な積み重ねが大事です。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicという考え方は、Pythonを学んでいくうちにとても共感するようになりました。シンプルで読みやすく、直感的に理解できるコードを書く姿勢が、学習のモチベーションにもなっています。まさに“美しいコード”のお手本です。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
私の目標は、Pythonを使って実務で即戦力になれるスキルを身につけることです。特に自動化やデータ分析の分野で活躍したいと考えています。日々の学びを積み重ねて、誰かの課題をコードでスマートに解決できるエンジニアを目指しています。