◆合格者情報
お名前orニックネーム: N. T
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
これまでPythonを使った経験はありませんでした。
ただ、Excelの中でPythonが使えるようになったり、会社の一部ツールに組み込まれているのを見て、最近では「使えたら便利そうだな」という印象を持つようになりました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonに興味はあったものの、どうやって勉強すればよいのかわからず、まずは資格取得を目指すことで学習のきっかけにしようと思いました。
公式教材やYouTubeを活用しながら学習を進め、Google Colabを使って実際にコードを動かすことで理解を深めました。独学でも取り組みやすいと感じました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。これまで漠然としていたPythonというものについて、体系的に学ぶことができ、知識が整理されました。
試験を通じて「存在だけは知っている」状態から「基本的な構文なら書ける」レベルまで成長できたと感じています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
教材費と受験料の半額の補助がありました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
現時点ではPythonエンジニアという立場ではありませんが、今後は業務でも積極的にPythonを使っていきたいと考えています。日常業務の中で少しでも自動化できる部分を見つけて、小さなところからでも実践しながらスキルを高めていきたいと思っています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Pythonic」という言葉は、私のようなPythonエンジニアではない人でも気軽に使用・学習できることも指しているのだと思います。これから、非PythonエンジニアとしてちょっとずつPythonを業務や趣味の中で使っていけるようにしたいです。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後は業務の中で、データ分析や自動化といった分野にPythonを活用していくことを目指しています。最終的には、社内の課題を技術で解決できるような立場になれたらと考えています。小さな成功体験を積み重ねながら、着実にステップアップしていきたいです。