株式会社GEEKS 田村 広続様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・所属会社:株式会社GEEKS
・所属会社のURL:http://geeks-it.com/
・お名前:田村 広続
・エリア:関東
・合格された試験:Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonに携わった経験は約半年です。
初めてPythonに出会った当時は非エンジニアであり言語の知識も皆無でしたが、
それでも抵抗なく受け入れられるほどにわかりやすさと使いやすさを感じました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
上記経緯にてPythonに出会った際に勤めていたのがAI開発を行う企業でした。
私は非エンジニアでしたが、AI開発を行うエンジニアの方々を間近で見てきたため、いずれ自分もPythonを用いてAI開発を行えるエンジニアになりたいと強く感じたことが学習のきっかけとなります。その第一歩として基本の知識の定着度を客観的に見たく、今回の資格試験を受験致しました。
学習方法と致しましてはオライリー社の「Pythonチュートリアル」を軽く一周読み、その後はソーテック社の「Python3入門ノート」記載のコードをAnacondaにて実際に実行したり改修したりを繰り返しながら学習を行いました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
非常に満足しております。
資格受験に向けた学習を通じ、基礎部分の理解を定着させることが出来ました。
Pythonスキルを測る明確な指標を探していたところに今回の資格試験の存在を知り、自分の基礎理解度を試すいい機会となったと考えております。
試験結果にて比較的理解が浅い部分も見えてきたため、合格という結果に満足せず一度基礎文法の振り返りを行います。その後はデータ分析試験の分野へと学習を進めていく所存です。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
Yes

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
コードを書く際、Pythonの特性の一つである「可読性の高さ」を活かし、自分以外のエンジニアが素早く理解でき、改修の際に読解にかかる時間を減らせる保守性の高いコードを書くよう常に意識しております。
また、上記Pythonの特性によりオブジェクト指向をシンプルな形で自分の中に落とし込めた経験をもとに、新入社員に対してメンターとして接する際にも、極力可読性を意識したコードに触れてもらう環境作りを大事にしております。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
元々可読性の高い言語でありながら、更にコーディング規約を設けることで運用のガラパゴス化や属人化を防ぎ標準化しようという方針と認識しております。
これはPythonや他の言語、そしてプログラミングに限らず世の中の幅広い職務に対して浸透することが望ましい、素晴らしい理念であると考えております。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
AI分野におけるITストラテジストを目指しております。
AIの開発から運用、予算や工数管理をはじめ様々な分野に精通する必要がありますが、そのためにもまずは基礎から確実に、かつ迅速に学んでいく所存です。
目の前の目標としてはデータ分析関連の知識定着度も客観的に見たいため、データ分析試験に関しても近いうちに受験する予定です。
また、社内にてPythonエンジニアへの道を目指して学習を進めている方がいるため、
Pythonに関する教育体制の整備を行い、ゆくゆくは組織としてAI開発やデータ分析を用いたコンサルタント等幅広く着手出来るよう目指しております。
まずは現在学習中のエンジニアが基礎試験、そしてデータ分析試験を通過できるレベルで基本的な内容を理解出来るよう教育環境を作って参ります。

PAGE TOP