みずほ信託銀行 山岡 哲様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・所属会社:みずほ信託銀行
・所属会社のURL:https://www.mizuho-tb.co.jp/index.html
・お名前:山岡 哲
・エリア: 関東
・合格された試験:Pyrhon3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経歴年数はゼロです。基礎試験の受験準備が現時点での私のPythonの経験の全てです。
Pythonの第一印象は、G検定の勉強をしている際に、人工知能をつくることができるプログラム言語ということで認識しました。
その後、色々と情報収集する中で会社の業務の効率化にも役立つことが分かりました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
私の所属する会社でデータ活用に関する情報交換会が発足し、ITスキルの向上・活用に関して意識の高い人たちと知り合う機会がありました。Pythonの活用方法についても話題に上がり、実際に活用している部署の見学も行いました。
その情報交換会の中にもPythonの資格保有者がいたことから自分も受けようと思いました。
勉強方法としてはテキスト「Pythonチュートリアル」を読みながら実際にコードを書いてみて動作確認をするというのを基本にしました。また、オンラインで受験できる模擬試験を繰り返し復習することで知識を確かなものにしていきました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
それほど高得点ではありませんでしたが基礎試験に合格することができて、とても満足しています。
基本的な知識がしっかりと身についたことと、今後スキルを高め続けることができるという自信が身についたことをとても嬉しく思っております。今後は半年以内にデータ分析試験の合格を目指して取り組んでいこうと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
(No)

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonを学びはじめてから日が浅いので、まずは業務に活用できるレベルに到達できるよう学習を継続することを最も大事に考えています。
すでにPythonをマスターして業務に活用している方の話を聞いたりすることを通じて成長のスピードを高めていきます。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
PythonicはPythonのコードスタイルに関するPythonユーザーの共通の価値観であると認識しています。
Pythonに触れて日が浅いのでPythonicの本質を理解するレベルには達していませんが、いち早くPythonicなコードを書くことが出来るエンジニアに成長したいと考えております。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
私が現在携わっている業務は不動産に関する会計業務です。決算の時期は長時間労働を余儀なくされており、業務の効率化が課題になっております。私はPythonを活用して業務フローの再構築を行い、業務の品質向上と省力化を同時に実現したいと考えております。

PAGE TOP