MYu様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前またはハンドルネーム:MYu
・エリア:関東
・合格された試験:Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonについては約2年間扱っている。第一印象としては、インデントによる書き方が非常に見やすいと感じた。
また、インタプリタ型言語であるため、電卓のような使い方が可能であり、様々なモジュールやパッケージが提供されているため、非常に他分野での活用が期待できる言語であると感じた。変数の宣言が必要でなく、文法も比較的容易であるため、プログラミング初学者にとっての入門言語としてはこれ以上のものはないのではと思う。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
大学院の講義でPythonを使用することがあり、基礎を身につけ正しい文法をマスターした上でコーディングを行いたいと思ったから。勉強方法は「Pythonチュートリアル 第3版」の書籍を大学の図書館で借りて勉強を行った。
また、ローカルに環境を構築し、表面上だけではなく、手を動かして理解を深めた。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
非常に満足している。特に標準ライブラリの単元は今まで触れたことが無いものが多かったので改めて、学習の機会が設けられてよかった。
また、漠然と理解していたものが体系的に順序立てて理由や理屈とともに、理解し習得することができた。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
言語特性を活かし、可読性の高いコードを書くようにすること。特にクラス関係はJavaなどとは異なり、private変数を用いてカプセル化をすることが難しいため、より丁寧な記述を心がけ、メンテナンス性及び可読性の高いものを書くようにする。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonを書く上で初学者からエキスパートまですべてのエンジニアが持つべき価値観であると思う。初学者にとってはよくわからないものであるかもしれないが、頭の片隅に入れながらコーディングをしていくべきだと思っている。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
データ分析試験の方にも近々、挑戦をしようと思っている。Pythonにはsklearn、tensolflow、OpenCVなどの機械学習を行う上で活用していくべきもの、活用できるものが多くある。このあたりについても十分習熟し、一人前として活躍できるようなエンジニアになっていきたいと思う。

PAGE TOP