taruame様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前またはハンドルネーム: taruame
・エリア: 北海道
・合格された試験: Python3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は半年です。
Pythonに出会ったときの第一印象は、「なんで動いた?」です。私はPythonよりも先にJavaやJavaScriptと言った言語などを授業で勉強していました。ですが、JavaもJavaScriptほとんど理解できずもはやプログラマーとしての夢を諦めようか考えたぐらいですが、Pythonは私にプログラマーになって欲しかったようです。JavaやJavaScriptでエラーを吐き続けていた実行結果は、Pythonを使うとなんと正常に実行できました。ちょっとしかコードを書いていないのに実行できてしまうことから「なんで動いた?」と思わざる負えませんでした。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Python技術者認定試験を受けたきっかけは、学校の授業です。勉強方法ですが、Webにある模試を試験前日に焦りながらやりました。この認定試験を落とせば学校の単位不認定になる可能性が極めて高かったので、追いつめられながらやりました。ある意味、勉強法は「追いつめられる」だったと言ってもいいのではないでしょうか?

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
Pythonエンジニア認定試験を受けて満足しています。理由はこの試験に合格することによって自分の実力を第三者から証明することができるということです。特にこれは就職で有効にアピールできるポイントとして活用できます。そして、単純に友達に自慢できるのもいいですね!

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして「見やすさ」を大事にしています。趣味でコードを書く分にはいいですが、私は仕事としてPythonを使いたいため大事にしています。それに、見づらく書いてしまったら見やすさを追求して開発されたPythonそのものに失礼だと思うからでもあります。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicと言う言葉はあまり浸透しておらずコメントは難しいのですが、少ない情報から見るに、「見やすさ」ではないでしょうか。これはPythonに一番求められたであろう項目で、この概念がもっと広がればプログラミングはより分かりやすく、より簡単になっていくものだと信じています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonと言えばAIと言うことで、これからはどんどん機械学習や深層学習を勉強して実行していきたいと思います。今現在の目標は仮想通貨の相場の未来予想です。これが完璧なものになればそれはまさに金の生る木です。

PAGE TOP