みみがー様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前またはハンドルネーム: みみがー
・エリア:関東
・合格された試験:Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴は1年程度です。最初はネット情報の簡単なスクレイピングに挑戦しました。使ってみて他の言語と際立って違うと感じた点は2つあります。一つは、コードが短くて済むという点です。ライブラリさえインポートすれば、様々なメソッドが簡単に使え、面倒な変数の宣言は必要ありません。二つ目は、ネット上に参考になる資料が多い点です。エラーの意味が分からなくてもネット上を探せば何かしらの解決方法が書いてあり助かりました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社内で分析コンテストという機械学習のコンテストに参加したことがきっかけです。課題に取り組むに際して、ライブラリや機械学習について勉強したのでそれを資格として形に残したいと思い受験いたしました。Pythonでのデータ処理実務を経験していればある程度試験に対応できると思います。行列計算や微分積分に関しては試験対策として別途勉強しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。実践でPythonを覚える場合、どうしても自身の所属する企業や業界で知識に偏りが生じてしまいます。Pythonエンジニア認定試験の対策勉強をすることによって、基本的な機能についてまんべんなく知ることができます。実際、テキストを読むことによって今まで知らなかったが実務で使えそうなメソッドをいくつか習得できたと感じています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
弊社では、実務で使用する様々な資格について報奨金制度があり受験費用を上回る額が報奨金をして年一回支給されます。対象の資格については社員からの申請、人事部の審査が必要ですが、残念ながら本認定試験は報奨金制度の対象資格として認めていただけませんでした。今回、受験費用は部の経費として処理していただけましたが、今後知名度が上がれば報奨金制度の対象としていただけるかもしれません。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして大事にしていることは、「探求心」です。Pythonにはたくさんのライブラリがあり、エラーの解決方法もある程度容易に調べらるため、最初からあまり堅苦しく考えず自由にゴールを決める方がこの言語との付き合い方としてはベストだと思います。一方で、簡単にライブラリが使えてしまうためその裏側のアルゴリズムに関しても常に知識をアップデートしていく必要があると感じました。どちらの意味においても「探求心」が重要だと思っております。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonは可読性を重視した言語であり、伴い一定のコーディングルールを布教していく取り組みには賛同します。ただし、ルールの順守を求める場合は、その意味や意義の提示がセットでなくては受け入れられないだろうと思います。Pythonicなコードを広めた先に何があるのか、今のままでは達成し得ない大きなビジョンを分かりやすく伝えればより考えが広まると感じます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
私は今、銀行で営業員へのデータ面でのサポートをしおり、例えば、お客様の預金情報を営業員に渡し、営業員は機械的に預金額の高いところから営業を電話をかけています。Pythonの機械学習ライブラリを使えば、例えば当行での預金額は少ないが取引してくれるポテンシャルの対お客様のリストも作れると思うので、今後は営業員がワクワクするようなリストをたくさん作りたいと思っています。

PAGE TOP