はしもん様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・所属会社:pRaKuDam
・所属会社のURL:https://www.prakudam.com
・お名前またはハンドルネーム:はしもん
・エリア:関東
・合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python歴は2年ほどです。それ以前はほんの少しだけ(1年ほど)Rを触ったことがある程度で、プログラミングは初心者でした。会社の業務でwebスクレイピングが役立つのではないかと考えて、本屋さんでwebスクレイピングを題材にしている本をしらみつぶしに購入して学習をスタートし、いち早くwebスクレイピングにたどり着いた言語がPythonでした。当時見つけた本のわかりやすさもあったのかもしれませんが、全く初心者でも自分がやりたいことをいちはやく実現してくれる言語だと感じました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社の業務(本業)に役立つと考えて始めたPythonですが、せっかく勉強した技術を無駄にはしたくないと思い、副業として個人事業主になりました。しかし情報系の学部を卒業していない私がお客様を獲得することはとても大変で、知人から数件しかお仕事を頂けていない状態です。そこで自分の知識を証明するべく受験を決意しました。勉強法はPRIME STUDYの過去問はもちろんのこと、架空の依頼を想定して、その依頼に答えることができるPythonのコードを書くということをしています。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
プログラム系の試験は全く初めてだったので緊張しましたが、全体を通して理解度を聞いてくる試験だったので満足しています。業務でプログラミングを行ったことが無く、さらに独学の私にとって試験は新しい知識を身につける場になりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
Yes。本業では補助や手当は無いですが、始めた個人事業主の方の経費にしたいと考えています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
人と一緒に仕事をしたことがまだないので、他の人が見ても恥ずかしくないPythonicなコードが書けるようにしたいと考えています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicのようなルールがあることは大変助かります。Pythonicなコードを書くことによって過去に自分が書いたコードの修正が必要な時も解読が楽だと感じました。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
プログラミング未経験、異分野から独学での習得(、そしてそれなりにおじさん)の私なのでどこまで達成できるかはわかりませんが、言語分野での機械学習に興味があります。
プログラミングを知らない人はPythonで”何ができるのか”全く見当もつかない状態だと思います。ずぶの素人からPythonを勉強した者として、Pythonを初めて学ぶ人のよき通訳者になれるようになりたいと思っています。

PAGE TOP