東京国税局 NKT様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・所属会社: 東京国税局
・ハンドルネーム: NKT
・エリア: 関東
・合格された試験:Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経歴年数は1年未満です。
前職SEであったことから現職で白羽の矢が立ち、ビッグデータを解析する部署へ異動することとなり、そこでPythonと出会いました。
これまでは基幹業務システムに携わっており、Javaのカッチリした実装に慣れ親しんでおりました。
Pythonに出会った当初は、型宣言しない等「書かなくても動くこと」に違和感を感じておりましたが、実装を進めていくうちに今では「こんなに気持ちよく書けるんだ!」と感じるようになりました。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
前職のJavaでやっていたことをPythonだとどう実現するのか、また、Pythonならではの実装がどういうものなのかといったことを基礎から体系的に棚卸ししたいと思い立ったことがきっかけです。
勉強方法は以下のとおりです。
1周目
公開されている模試第1~2回について書籍片手に時間を気にしないで理解を深めることに軸足を置いて解く。
2周目
公開されている模試第1~2回について時間内に解き、間違った問題を復習。
試験直前
公開されている模試第3回を時間内に解いて最終チェック。間違った問題を復習。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足していますし、今後にも期待しています。
早くチュートリアルの第4版にも対応してほしいです。
もっと問題数を多く、網羅的に偏りなく出題し、各カテゴリーで足切りを設けたほうが受験者に捨て問を作らせず、万遍ない知識習得につながるかと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
自分のコードを人が読んだときに、「読みやすくてPythonらしい良いコードだな」と感じてもらえるような設計や実装をすることです。
口で言うのは簡単ですが、なかなかどうして難しいです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
素晴らしい哲学だと感じています。
周りにPythonicなメンターがいない人はPythonicなメンターを見つけてください。
そしてゆくゆくは、だれかにとってのPythonicなメンターになりましょう。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まずはデータ分析試験の合格です。
機械学習や統計的処理について職務上強く求められているのでPythonを軸に関連技術・技法の習熟をどんどん進め、脱税や無申告のない世の中作りに貢献できればと思います。

PAGE TOP