うー様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・お名前またはハンドルネーム: うー
・エリア: 関東
・合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数はありません。(IT企業に転職した際に入社研修として少しかじった程度です)
当時、なぜそう思ったのか忘れてしまいましたが、(Javaと比較して)配列が独特だと感じた記憶があります。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
データサイエンティストという職種は様々な業界に利益をもたらす可能性があると思い、興味を持っていました。
特に莫大なデータをもとに分析するというのが、根拠があって良いと思います。
データ分析の世界に少しでも踏み込もうとサイトを開いたところで、公式マスコットの可愛さに目を奪われ、合格するともらえるということが分かってから受験を決めました。
勉強方法については、用語の意味や関数の使い方などはExcelの表にまとめ、しっかり覚えるようにしました。
初めのうちはPythonの動作さえなかなかピンと来なかったので、JupyterNotebookでソースコードを打ち込んで確認していました。
約1ヶ月前から学習を開始したので、学習時間(総計)は30時間くらいだと思います。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
試験問題は予想より難しくありませんでしたが、難解(だと感じている)な分野のため合格して自信がつきました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
No
今回は会社から指示があったわけでなく、ほぼ個人的な趣味で受験したため。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアではありませんが、何らかのコードを記述する際は適宜コメントを記載し、他人から見て(または自分が後で見返してみて)処理を分かりやすくする、ということを意識しています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
基本的なプログラミングすら覚束ない者にとって、簡潔なプログラムを作成するということはまだ手が届かないところにあるように感じます。しかし、実践するのは難しくても頭の片隅に置いておきたいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今回は試験までの時間が足りないこともあり、
個々の機能の動作を覚えても、何のために使われるか等の背景を理解するまでに至らなかったことが反省です。
データ分析で何ができるのか、を誰かに説明できるくらいになるのが理想です。
今はSESでローコード開発や運用保守などの業務を転々としていて、まだまだ他にも勉強したいことがあります。
今後開発の案件に携われそうな機会があれば、一つの可能性としてPythonを視野に入れられるようになりたいです。

PAGE TOP