星野正幸様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
お名前orニックネーム: 星野正幸
格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。:
はじめて触れたのは5年ほど前、Web記事で見かけたのをきっかけに書籍「Pythonチュートリアル第3版」を購入し、環境構築と基本的なコマンドの動作確認など試行してみました。そのときはあまり深入りすることなく、いつか取り組む機会もあるかな、といった感想を持ちました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
昨年1月に転職しソフトウェア開発業務の比重が高まる中、新しい技術を学び直す必要性を強く感じるようになりました。以前から、取り掛かりやすい言語としてPythonに注目していて、実力チェックの目的で受験を申し込みました。リベンジ無料キャンペーンにも背中を押された格好です。勉強方法については、無料で手軽に模擬試験を受けられることを知り、試験準備期間の前半・中盤・後半のそれぞれで採点を受け苦手分野の特定と復習を重ねる形を取りました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、満足しています。一発合格で自信に繋がり、学び直しの取り掛かりとしては大成功だと思っています。これまで触れることのなかったCBT形式で通年受験できるスタイルにも体験でき、多方面に渡ってスキルを身につける可能性が広がったように感じています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
残念ながらありません。現所属では今のところ、ソフトウェア開発人材の能力開発は道半ば、といった状況です。機会を見つけて、今回の取り組みを成功体験として周辺のメンバーや人材開発の部門に宣伝していこうかと思っています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
今の段階では業務・個人開発ともに実績がなく、まだPythonエンジニアを名乗れるか怪しいですが・・・せっかく読みやすい文法で提供されているので、その基本思想に則って開発業務に取り組めたらと思っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
まだ良さを実感できるほどコード利用の経験を積んでいない状況ではありますが、どういった形でコーディングしたらPythonicなコードといえるのだろうか?と常に自問しながら、コーディングに取り組みたいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
直近では、まずは「データ分析試験」の合格を目指します(さっそく来月末の受験を申し込みました)!Pythonを軸に幅広い分野の技術習得を進め、趣味や実務にも応用しながら、自活できるよう準備していこうと思っています。

PAGE TOP