SAP Japan Fujio Kawaguchi様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: SAP Japan
お名前orニックネーム: Fujio Kawaguchi
合格された試験: Ptyhon 3 データ分析認定試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
仕事でプログラミングはやっていません。ただし、かつてイノベーション分野の担当をしていたので、Pythonに関しては早くから機械学習とセットで関心を持ち、個人的にコツコツ学んでいました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
仕事で使わず単に個人的に学ぶだけだと限界を感じるようになり、何か目標を定めて学ぶようにした方がよいと考えるようになりました。
勉強方法としては、
(1)教科書を読む
(2)ネットの無料模試を受ける
(3)Google Colaboratoryでアレンジしながらプログラムを入力して確認する
(4)上記1-3を繰り返す
という方法をとりました。
合格そのものよりも、実践力を高めることが目標でしたので丁寧にやりました。結果は1000点中950点でした。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
この試験のために体系的に学習をしたおかげで、今までわかったようでわからなかった奥の広くてもっともPythonらしいデータ分析と機械学習のための中核の機能といえるNumpyとPandasについて、必要に応じてネットで調べながらではありますが、ちゃんと使える、という自信がつきました。
現在仕事としてPythonを使う機会はありませんが、元々個人的に日米の株価の分析や予測にPythonを一部活用していたため、それをさらに広げて、さっそくいろんなプログラムを新たに書いています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社には自己啓発休暇や補助がありますが、この年の分はSCRUM Masterで使い果たしてしまったので、完全に自腹にしました。そう高額な試験ではないので助かりました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
世の中にはデータから判断できることとそうでないことがあります。
そうでないことは仕方がありませんが、データから判断できることやデータが根拠になることについて、データを軽視して判断することは愚かだと思います。
今は様々なデータが取得できる時代です。データで判断できるあるいはデータが根拠になりえることはデータを使うようにすべきで、Pythonはそのために役に立つ実用性の高いツールだと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
とてもよい概念だと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
実は私は60歳近い年齢なのですが、ITの進歩から距離を置くつもりはありません。特にPythonのような特定の業者の製品知識にとどまらない汎用性の高いスキルの習得は重要です。たとえ面倒でも取り組むべきだと思いますしその価値もあると思います。
ただ、ベテランになると例えばプログラムを書く機会が仕事では失われがちになるため、適時このような試験を今後もうまく活用できればと思います。

PAGE TOP