龍谷大学 文学部 日本語日本文学科 日本語学専攻 佐藤涼平様のPython3エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました。

◆合格者情報
・所属会社:龍谷大学 文学部 日本語日本文学科 日本語学専攻
・所属会社のURL:http://www.ryukoku.ac.jp/
・お名前:佐藤 涼平様
・エリア:近畿
・合格された試験:Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。

経歴は、2ヶ月です。Pythonだけでなくプログラミング自体が初めてでした。
出会った際の第一印象は、只々、「おもしろい!」それだけでした。
今になってわかったことですが、Pythonが「対話型インタープリンター(すぐに反応が返ってくる言語)」であることが、その「おもしろい!」の大きな理由だと思います。

Q2:Python技術者認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。

試験を受けたきっかけは、先生に「プログラミングできるの?」と聞かれたことです。できるといえばできる、できないといえばできない、そんな曖昧さを消し去るために受験しました。
また、Pythonの理念にある「Now is better than never.」という言葉に鼓舞されました。
勉強は、『Python チュートリアル 第3版』にあるコードをひたすらインタープリンターに打ち込みながらしました。
最初はなにもわからずにチュートリアルのコードをそのまま入力しているだけでしたが、次第に自分で数値を変え、その出力結果を見ることにより構造を把握して、学習していきました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?

とても満足しております。ともすれば、自己満足に終わってしまう環境にいるため、体系的な勉強ができる本試験は貴重な財産となりました。
Python のコーディング規約である「PEP8」などについても触れられている教材を選ばれていて、目下のことだけでなく、将来的にも役に立つと思います。
また、合格できたことにより、自信がつき、ますますPythonについて勉強したくなりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?

(No)※大学生です。学割が受けられました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?

まだ、はじめて2ヶ月なので、大きなことは言えませんが、Pythonの理念にありますように「Simple is better than
complex.」、シンプルでわかりやすいことを大事にしております。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。

格言といっても差し支えのないほどに、どれも説得力を持った言葉・思想だと思います。
これほどまでに考え抜かれた思想を持つプログラミング言語は、他に類を見ないのではないでしょうか。
Pythonでプログラミングをしているときだけではなく、日常生活における座右の銘ともしております。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。

Pythonエンジニアとして、日本語の研究をする計画を立てております。
これまでの日本語学を、Pythonが得意とするディープラーニングによって応用し、よりよい日本語研究・日本語教育へと生かしていきたいです。
>>>文学部 == Python
True
となるのが夢であり、目標です。

PAGE TOP