donguri.py様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: donguri.py
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経歴は1年弱です。実務経験はありません。
最初にPythonを触ったのはProgateでした。PythonでHello Worldを打った時は感動しました。Javaでも感動はあったのですが、PythonのPrint(‘Hello World’)という、たった1行で完了というシンプルに完全に虜になったという感じです。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
私は現在、エンジニアとして働いているのですが、もっともっとスキルアップして報酬が高い案件にアサインしていきたいと考えています。その為に今後、需要が期待されているPythonを習得すれば、自分の夢を実現させる事ができるのではないか?と考えています。っとは言え現実的には未経験の案件にアサインするのは容易な事ではありません。自分を売り込むポイントとしてPython3エンジニア認定試験をコンプリートするつもりです。
勉強方法は基礎を入門書、Udemyの動画を一巡しました。後に頂いたチュートリアルを読み、模擬試験DIVE INTO CODEの問題を解き、再度、チュートリアルを読むという感じで学習しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。合格できた事による達成感があります。
また、私にはPythonの実務経験がないという事もありますが、自分がPythonの事を全く理解できていなかったという事を客観的に知る事ができたという部分が大きいです。この事実を客観的に受け止めて、もっともっとPythonを勉強したくなりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
残念ながら現在所属している会社では受験補助、資格手当がありません。
ただ、学習コスト、時間コスト、金銭的コストを加味してもPythonを学ぶ事は自分にとっては、かなり価値がある事だと認識しているので、コスパは良いと思っています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonの魅力の1つとして、「可読性の高さ」があげられていると思います。コーディングが終わって、しばらく時間が経過した後に自分が見たり、また他人が見てもパッと何をしているか理解できるようなソースコードにしたいと思っています。多分、全然できていないんですが必ず良いコーディングは経験を積む事で出来るはずなので、今度も楽しみながらコーディングしていきたいと思っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
私の目指すべきところだと思います。Pythonならではの誰が見ても読みやすいコーディング。これを自他ともに認められるような仕事がしたいです。それがPythonを選択しているエンジニアやプログラマーの使命であるような気がしています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まず、目先の目標としてPythonを使うプロジェクトにアサインして活躍したいです。
その為には実務経験が必要なわけですが、私には実務経験がありません。そこで必要になってくるのがPythonのスキルだと思います。客観的にPythonのスキルを証明するために資格はとても有効だと考えているので、Python3エンジニア試験はデータ分析、実践ともに合格したいと思います。
そして、資格だけでなくコーディングの量も必要になります。具体的には、Kaggleに参加して経験を積み上げていきます。最初の一歩を踏み出すチャンスを頂けるのは容易な事ではありませんが、努力を継続して本気で取り組んでいれば、いつか必ず理解してくれる人と出会える事を信じて今日も頑張っていきたいと思います。

PAGE TOP