kinoharu様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: kinoharu
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴:約2年
第一印象:業務効率化から機械学習やデータ分析まで、幅広く活用できるプログラミング言語
実際に学んでみて、それぞれの分野に特化したライブラリを活用することで、できることの幅に広がりがあることを実感。学べば学ほど、日々新しい発見があります。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
コーディングしていく中で、なかなか基本文法が定着しないことが悩みでした。一度、体系的な知識としてしっかり学びたいと思い、受験を決めました。
模擬試験の解説やYouTubeの解説動画で学んだ内容を、ひたすら公式テキスト「Pythonチュートリアル」の余白部分に書き込んでいきました。ChatGPTの登場以降は、自身の認識が間違っていないか、問いや理解したことを投げかけながら学びを深めていきました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大満足です。試験勉強を通じて、私の中にしっかりとした基盤および基本構文の幹が出来上がりました。分からないことが生じた際には、「これは第○章のあそこに書いてあったことだ」と容易に振り返ることができるうようになりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社からの補助や手当はありませんでした。
共通言語で話しができる同僚もいないので、全て独学で取り組みました。ツイッターの皆さんと情報交換をしたり勉強を共にすることで、モチベーションを保ち続けることができました。ツイッターの皆さんには、とても感謝をしております。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
分かりやすいコードを書けるようになりたいと思っています。
チーム開発をしたこともなければ、自分が書いたコードを他人に見せる機会もまだないので、「いざ」という時に向けて、実装力を身につけていきたいです。そして、誰が見ても読みやすいコードを心がけてスキルを研いていきたと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Pythonic」という考え方を今回初めて知りました。「自然である」「流暢である」「読みやすい」これらのマインドしっかりと身につけて行きたいです。そして、Pythonでコーディングをしていくなかで壁にぶつかった際には、改めて「Pythonic」を参照をしていこうと思いました。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
短期目標として、まずは職場の業務効率化の点において学んだスキルを生かすことができるようになりたいと思っています。
将来的には、データサイエンスの分野に興味があるので、統計も学びつつPythonを活用してデータ分析に関わりたいと考えます。分析データの結果をもとに、これまで仕事で培ってきたビジネス感覚も交えて、「新しい価値」を提供していけるような存在になりたいと考えています。

PAGE TOP