ちす様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ちす
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験年数は2年です。
Pythonに出会った際の第一印象は非常に扱いやすいプログラミング言語であるといった印象でした。対話的にコードを書くことが可能で、構造的な理解は他の言語と比較して比較的容易でした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけは現職において、資格奨励制度があり、この試験が対象となっていた為です。
主な勉強方法としては、公式サイトを全体的に把握し、その後プライムスタディの模試を実施し、分からない範囲を公式サイトに戻り、復習しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。その理由としては、2点あります。
1点目は、試験勉強を通じて普段手の付けにくいPythonの基本的な部分を全般的にインプット、アウトプットできたからです。
2点目は、奨励金制度が社内にあり自身の成果を認めてもらうことが出来たからです。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありました。受験補助に関しては、試験の全額補助がありました。資格手当に関しては、10000円ほどの資格手当がありました。
社内でも、資格取得制度に関しては非常に充実している環境ですので、今後も積極的に取得していきたいと考えております。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして大事にしていることは、コーディングルールです。自分が分かればそれでよいといった考え方では、仕事を実際にする上で困ることが多々あります。Pythonに限ったことではありませんが、コーディングルールを順守することで仕事が円滑になると思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Pythonic」とは、Pythonの言語仕様や文化に適合した、美しく、効率的で、読みやすく、使いやすいコードの書き方を指します。Pythonicなコードは、Pythonの簡潔さ、柔軟性、可読性を活かし、保守性の高いコードを作成することができます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
スキルの向上: Pythonには様々なライブラリやフレームワークがありますので、それらを学び、実践することで、スキルを向上させたいと思っています。 特に、データサイエンス、機械学習、Web開発など、Pythonを活用できる境界領域で、深いことが目標です。

PAGE TOP