夜たん様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: 夜たん
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonでの開発経験はありませんが、Pythonでの学習歴は1年ほどになります。
Pythonの基礎試験とデータ分析試験の学習を主教材をもとに行い、基礎知識を学習しました。
第一印象としては基礎試験の際にも記載しましたが、可読性が高い、基礎知識のインプットがしやすいというところです。
これから何の言語を学ぼうと迷っている方にも非常にお勧めできる言語だと思います。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonの基礎試験に合格したことがきっかけです。基礎試験にて点数としても良い結果が残せたので、次のステップに進もうと思い、データ分析試験を受けました。
勉強方法としてはデータ分析に使用される主なライブラリに関する問題が多く出題されるので、そこを重点的に学習するのと、数学の知識を問われるのでその内容を理解することを頑張りました。理系の方には簡単かもしれませんが、私は元文系なので理解するまでに時間がかかりました。
また、模擬試験を繰り返しとき、都度復習、関連する内容の復習をやることで知識が定着しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
基礎試験を受験した時同様良い点数を取れたので、非常に満足しております。
また、良い点数を取れたことだけでなくある程度の範囲を理解しているということが点数に現れているので、安心して次のステップに進むことができると思いました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格者にのみ受験費用の補助があります。
特定の資格を保有する方には資格手当が存在します。
私としては受験費用の補助は合否に関わらずしていただけると受験者数が増え、資格保有者数の増加に繋げられると考えております。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアではないですが、エンジニアとして大事にしているのはコミュニケーションです。
仕事を進めることは1人ではできないので、周りとの協力をしていくことが円滑に業務を進める上で大事です。いくら仕事ができる人でもコミュニケーションがうまくできないと業務は進まないと考えます。そのため、小さいことでも報告、連絡、相談をして自分の状況をしっかり周りに認識してもらうようにしております。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonの良さである読みやすさ、特性をしっかりと活かすこと、それがPythonを扱う上で重要だと学習する中で思いました。せっかく読みやすい言語にも関わらず、プログラミングする際に計画性なく複雑に記述してしまってはPythonという言語を選択する意味がなくなってしまいます。
また、ライブラリなども必要な場面でしっかり活用することでPythonicなコーディングスタイルが実現できると思っております。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
私はPythonエンジニアではないですが、今後もPythonの学習や個人開発を行いPythonエンジニアになることが目標です。そのためには今できることを考え、行動に移すことが最善策だと思いますので目標に向かって着実に進もうと思います。
夢はAI開発の仕事に携わることです。今ももうAIは私たちの日常に普通に存在するものになりますので、それをより良くし社会貢献したいと考えております。

PAGE TOP