あるま様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: あるま
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
1年未満です。
記述がシンプルなのがびっくりしました。インデントでグルーピングをすることに関しては賛否あるようですが、自分は直感的で気に入っています。それまでJavaしか触れたことがなかったので、文法面などの差が新鮮でした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社で合格時に報奨金が出る認定資格になっていたことです。また、難易度が低いことも受けるきっかけになりました。
勉強法は公式から推奨されていたテキストと問題集を使用し、インターネット上で模擬試験を受けたくらいです。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
しています。
Pythonの基礎的な文法や知識を体系的に学ぶ良い機会になりましたし、資格を取ったことですこし自信がつきました。まだまだ未熟ではありますが、最初のステップとして非常に良い機会になったと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格時に報奨金として3万円の一時金が支払われました。受験費や教材等の補助は一切ありませんでしたが、特定のタイミングで申請すれば負担していただけるようです(私はまだ新入社員のためそのタイミングが来ておらず、申請できませんでした)

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
ただ学ぶだけではなく、それを適材適所で使えるようにしたいと思っています。そのため、最近は競技プログラミングでPythonを使用したり、データ分析の勉強を始めたりするなど、学んだことを元により実践的な場でPythonを使うようにしています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
保守性や第三者が見たときに分かりやすいコードを書くといううえで、このような共通の理念を共有することは非常に重要だと考えています。私自身あまり意識できていないところがあったので、今後はもっとPythonicを意識したコーディングをしようと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
実践的なコーディングの場でPythonの経験を積みつつ、AIやデータ分析の知見を深め、そこでPythonを活かしたいです。
直近の目標としては、1年以内にPythonの実践試験に合格することとし、その勉強に励みたいと思います。

PAGE TOP