名古屋大学大学院 品川彩人様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: 名古屋大学大学院
お名前orニックネーム: 品川彩人
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
・経験年数:2年
・第一印象:Pythonは初心者にとっても学びやすい言語で、数値計算・データ分析との相性が良く、工学系の研究(スス生成画像の画像解析)を行っていた私にとって強力なツールになるだろうと感じていた

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
・きっかけ:大学院において情報学研究科に専攻を変え、機械学習の研究を始めた。Pythonを使用していたため、基礎固めを行い、研究活動に活かしたいと考えた
・勉強方法:実際にプログラムを手で動かすことは日々の研究活動で行っていたため、公式問題集のみ購入し、分からない分野のみインターネット検索・公式ドキュメントを読んで対策した

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
・非常に満足している。
理由:Pythonの学習で一番大切なことは、実際に手を動かして問題解決のために何かモノを作ることだろう。しかし、この試験を勉強する上で、自分でも気づいていなかった分野があること・文法で勘違いがあったことに気づいた。Python学習の全体像を把握するという意味では非常に良い試験だと感じたし、初心者の自信の形成、学習のモチベーション管理のため良い資格であると思った。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
学生であるため、なし。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
大切にしていることは2つある。
1つ目は、物事を多角的に学ぶことである。データサイエンスを学ぶ上で、統計学・機械学習・Python学習を積極的に進めているが、同じ分野でも参考書で異なる解説がされていることが多く、多角的に学ぶことで1つの物事を深く理解することが出来ると感じた。
2つ目は、継続することである。私はプログラミング歴が2年と非常に短いが、日々継続して学び続けることで自身の成長を感じており、これからも続けていきたいと思っている。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
PythonicとThe Zen of Pythonは非常に大切であると考ええている。読みやすいコードを書くことは自分のためにも仲間のためにもなる。美しいコードを書くことで自身の理解が深まり、後で見返した時にストレスを感じにくい。また、仲間が読みやすいコードにもつながる。
Python Zen & PEP 8 検定設けてみて、さらに興味が高まった。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
将来は製造業において、データドリブンなモノづくりに貢献したい。現在はテーブルデータのみを解析対象にしており、機械学習を学んでいる。今後は音声認識・画像解析・自然言語処理など、工学分野との相性が良いデータについても学習を進め、IoTに強みがあるメーカー内のデータサイエンティストになりたい。

PAGE TOP