ゆう様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ゆう
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は1年未満です。Pythonの第一印象は機械学習のライブラリが豊富という印象を受けました。
また、インデントで構造を管理するところに衝撃を受け、このような書きやすさ・見やすさもPythonの特徴だと思いました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
試験を受けたきっかけは勤めている会社が取得を推奨していたからです。以前からPythonを勉強したいと考えていたので、そのはじめの一歩として受験しました。
勉強方法は主教材の読み込みです。一冊ですべて網羅されているので、無駄なく効率よく勉強が出来ました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大変満足しています。
Pythonのことをより深く理解出来ましたし、なにより今までバラバラに習得していた知識をまとめるきっかけになりました。また、数学的知識も学習・復習するきっかけになりました。データ分析を行うにあたって基礎知識を確認することができました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい。会社から受験補助(全額)が出ました。
資格手当はありませんが、かかった費用は主教材の購入費のみでしたので、一般的な参考書の価格で購入することができ負担なく学習をすることができました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
AI倫理です。Pythonエンジニアは、機械学習などで様々な属性かつ、大量のデータを扱うことがあると思います。他の言語にも言えることですが、Pythonでデータを大量に扱うものとして、取り扱いには細心の注意を払っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicは様々な意味を含んでいますが、特に私は「読みやすさ」という点を意識しています。
Pythonはstylishかつsimpleなコーディングが求められており、またそれらを徹底することでPythonの真価を感じることができると考えています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
直近の目標は、最近試験に追加されたPython 3 エンジニア認定実践試験に合格することです。より高度なPythonの知識を習得していきたいと考えています。
昨今の情勢としてAIへの関心、需要の高まりがあげられます。Pythonはそのニーズに応えられる最高の手段だと考えています。まだまだ、Pythonも進化していくと思いますので、それと同じようにアップデートを続けられるエンジニアになりたいと考えています。

PAGE TOP