Excelおさるくん様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: Excelおさるくん
合格された試験: Python3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python歴は1年半です。
それまでVBAの経験が1年程ありましたが、VBAと比べてPythonはシンプルに記述が可能で、Excel操作にとどまらず、Webスクレイピング、データ分析等できることが多岐にわたり、汎用性が高く活用の幅が広いプログラミング言語であるというのが最初の印象です。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
プログラミングスクールに通いPythonを使った業務効率化の方法を色々と学びました。スクール卒業後も自社の業務改善のためのアプリなどを個人で作成していましたが、一つ一つのコードの意味を深く理解しないままであったため、単純なコードもネットで調べながら入力する部分も多くありました。もっと効率的にコーディングできるように、基本的な構文は調べなくても書けるようになりたい、そしてPythonという言語の体系的な理解を深めて自信を持ってコーディングしたいと考え、受験を決めました。
勉強方法はYouTube、Udemy、模擬試験、公式問題集これらを組み合わせて試験に臨みました。また、スクールの卒業生といっしょに勉強することで、モチベーションを高めました。一緒に受験する仲間を見つけることも、モチベーションを維持するためには重要であったと思います。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大変満足しています。
if文やfor文、while文などの基礎構文や関数、クラス、エラーハンドリングなどの記述方法についての体系的な理解が深まりましたので、以前よりスムーズにコーディングができるようになりました。また、サードパーティ製のライブラリ利用の際も、基礎的な書き方が土台にあるので、そのライブラリ独特の記述方法が出てきても、理解のスピードが早くなりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありませんでした。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
一度コードを書いて終わりにするのではなく、将来的にコードの改修があることも想定しながら、読みやすいコードで記述することと、コードの説明を必ず書くように意識しています。
また、コードは書いた分だけ自身を成長させてくれると考え、忙しい時でもPythonを少しでも触るようにして日々研鑽に励んでいます。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
コードが「Pythonic」であるというのは、Pythonのイディオムをうまく使っている、「自然である」「流暢である」「読みやすさを重視している」ということです。Pythonの素晴らしさを最大限に引き出せる文系エンジニアとなれるように、「Pythonic」なコーディングを常に意識し、自信のブログやSNSなどを通じてPythonの普及活動に微力ながら貢献したいと考えています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
次はPythonエンジニアデータ分析試験にチャレンジしたいと考えています。
当面は自社の業務効率化に取り組む考えですが、将来的にはPythonを活用したDX化を推し進め、社内での新しい事業企画を模索していきたいと考えています。

PAGE TOP